minyu-net

 
観光 ホーム 県内ニュース スポーツ 連載 社説 イベント グルメ 健康・医療 販売申込  
 
 【 ふくしまの舞台TOP
ふくしまの舞台
作曲家・佐々木俊一「高原の駅よさようなら」
(浪江町)
ヒットメーカーの功績刻む

作曲家・佐々木俊一「高原の駅よさようなら」

没後50年を記念して建立された浪江駅前の譜碑。浪江町には、疎開先の景勝地高瀬川沿いにも譜碑が立つ

 JR常磐線浪江駅前。太平洋から吹く海風に乗り、もの悲しくも懐かしいメロディーが流れる。浪江町出身の佐々木俊一が作曲した「高原の駅よさようなら」だ。駅前の一角に立つ高さ2メートルの、楽譜と歌詞を刻んだ石碑が佐々木の功績を今に伝える。
 しばし別れの 夜汽車の窓よ 云わず語らずに 心とこころ…
 この曲は、1951(昭和26)年に小畑実が歌い大ヒットとなった。
 佐々木は07(明治40)年に同町に生まれた。17歳の時、音楽への情熱から家出同然で上京。東洋音楽学校(現東京音楽大学)に学び、32年に「涙の渡り鳥」で作曲家デビューした。「きらめく星座」「桑港のチャイナタウン」など数々のヒットを作曲、古賀政男と並ぶヒットメーカーとして活躍した。しかし、深酒がたたり49歳の若さで死去。豪放磊落(らいらく)ながらも繊細な佐々木らしい生き方を物語っている。
 東京大空襲直後の45年、佐々木は一家8人で旧浦和市(現さいたま市)から、故郷浪江町の高瀬川渓谷沿いにある小丸に疎開。約7年間、山里で作曲にいそしみ、仕事のたびに東京への往復を繰り返した。
 佐々木のおい佐々木英夫さん(67)=同町南深町=は「叔父は子ども6人を山里に残して上京する寂しさが、夜汽車に伝わるレールの響きと相まって、恋人を残し旅立つ曲に置き換えたのでは」と打ち明ける。
 夕暮れ空の下、列車が走る。レールの響きに佐々木のメロディーが聞こえる。
  >>> MAP
 佐々木俊一譜碑 昨年、佐々木の没後50年を記念してJR浪江駅前に建立された。同駅から西へ約10キロの景勝地、阿武隈中部県立自然公園の高瀬川渓谷沿いにも設置されている。渓谷内には遊歩道が整備されている。
 ▽問い合わせ=浪江町役場(代表電話0240・34・2111)
【 4 】 2008年4月24日 福島民友新聞社・木曜ナビ ほっと面掲載
( 文・木口拓哉 写真・矢内靖史 )  
 

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN