minyu-net

 
観光 ホーム 県内ニュース スポーツ 連載 社説 イベント グルメ 健康・医療 販売申込  
 
 【 ふくしまの舞台TOP
ふくしまの舞台
神指城跡
(会津若松市)
経済都市描き 壮大な規模

神指城跡

国の天然記念物に指定されている「高瀬の大木(ケヤキ)」の根元にある石は、城の石垣として同市東山の天寧から運んだとされる

 一見、何もない。眼下に広がるのは、はるか遠くまで見渡せる会津の田園風景だ。ここに、直江兼続が夢見た壮大な城が造られようとしていた。兼続には見えていたのだろう。会津盆地に壮大な城が完成し、東日本随一の経済都市が形作られる未来が。
 神指城は1600(慶長5)年、当時会津を支配した上杉景勝が参謀の兼続に築城を指示した。景勝と兼続は「会津に一大経済都市をつくりたい。しかし、若松城(鶴ケ城)では城下をこれ以上拡張できない」と考えていたといわれる。
 城の規模は、城下町まで含め約1000ヘクタールという類を見ないものだったという。しかし、築城中に関ケ原の戦いが起こり、着工から3カ月で徳川家康の命で建設は中断、完成していた門も破壊された。現在は建設地跡の四隅に土塁が残されているだけだ。
 本丸に予定されていたといわれる場所を訪れた。確かに四角に区画され、城のものらしき土塁がある。ただ、本丸予定地跡や土塁には、白菜畑や地域住民の墓が建てられている。
 四隅の中で最も高いとみられる土塁の頂上に立ってみた。そこから見ええる風景には、景勝が、兼続が夢見た壮大な城の姿がぼんやりと浮かんできた。
 多くの城跡は、たくさんの説明板が歴史的背景を説明してくれるが、ここにはほとんどなにもない。あるのは国天然記念物の「高瀬の大ケヤキ」の説明板とともに、神指城のわずかな紹介があるだけだ。お仕着せでない、見る人の想像力に委ねる城跡が確かにある。
  >>> MAP
 神指城 湯川村北谷に計画されたが、水利の関係で会津若松市神指に着工。面積は若松城の2倍、約55ヘクタール。広島城に近い本格的な近世城郭を目指した。同市東山から石垣の石を運んだ道は「石引き道」と呼ばれている。
 ▽問い合わせ=市観光課(電話0242・39・1251)
【 39 】 2009年1月15日 福島民友新聞社・木曜ナビ ほっと面掲載
( 文・佐藤掌 写真・一ノ瀬澄雄 )  
 

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN