【社内見学TOP】
 ◇社内見学の様子・・・2013年2月◇
【桑折・睦合小5年生12人 平成25年2月16日掲載】
新聞の制作過程学ぶ
新聞の制作過程学ぶ

新聞制作などについて学ぶ睦合小の児童

 桑折町の睦合小の5年生12人は15日、社内見学のため福島市の福島民友新聞社を訪れ、新聞の制作過程を学んだ。
 社会科学習の一環で、情報を正確に分かりやすく伝える工夫などを学ぼうと来社。児童は記者が取材し原稿を出した後、さまざまな工程を経て新聞が作られる様子を映像を見て学んだ。
 コンピューターシステムが稼働する編集局では、紙面の見出しやレイアウトなどの説明を受けた。
 宍戸一真君は「いろんな役割の人たちがたくさんいて、一つの新聞ができているのが分かった」と話した。

【桑折・醸芳小5年生56人 平成25年2月15日掲載】
驚きいっぱい新聞制作
驚きいっぱい新聞制作

新聞制作などについて学ぶ醸芳小の児童

 桑折町の醸芳小の5年生56人は14日、福島民友新聞社を見学学習に訪れ、「新聞が出来るまで」に理解を深めた。
 見学学習は、働く人の仕事の役割や努力、工夫について話を聞くことにより、社会科の学習に役立てようと実施した。児童たちは編集局のフロアで、紙面のレイアウト作りなどについて説明を受けた。
 高橋空君(11)は「新聞でさまざまな色を使っていることに驚いた」と話した。普段から新聞記事を読んでいるといい、「アルジェリアの人質事件のニュースを読んだ。日本人が犠牲になったことに、『まさか』と思った」と最近読んだ記事の感想も口にした。鈴木梨月(りつき)さん(11)は「印刷を別の建物でしていたり、さまざまな所で仕事をしていることが分かり、勉強になった」と語った。

【川俣・山木屋小5年生8人 平成25年2月14日掲載】
新聞ができるまで学ぶ
新聞ができるまで学ぶ

新聞製作などについて学ぶ山木屋小の児童

 川俣町の山木屋小の5年生8人は13日、社内見学のため福島市の福島民友新聞社を訪れ、新聞の製作過程を学んだ。
 社会科の授業の一環で、マスメディアの果たす役割や、働く人たちの工夫などについて理解を深めることが目的。児童は新聞が生活や教育に役立つ理由などの話を聞いた後、コンピューターシステムが稼働する編集局で、紙面の見出しやレイアウトなどの説明を受けた。菅野瑞稀君(11)は「新聞社では自分たちの生活のために、分かりやすい紙面作りをしてくれているのが分かった」などと話した。

【福島・野田小5年生129人 平成25年2月2日掲載】
新聞製作に興味津々
新聞製作に興味津々

新聞製作などについて学ぶ野田小の児童

 福島市の野田小の5年生129人は1日、社内見学のため福島市の福島民友新聞社を訪れ、新聞の製作過程を学んだ。
 社会科の授業の一環で、情報の伝達などについて理解を深めるのが目的。児童は、記者が取材し原稿を出した後、さまざまな工程を経て新聞が作られる様子を映像を見て学んだ。コンピューターシステムが稼働する編集局では、紙面の見出しやレイアウトなどの説明を受けた。
 奥山耕成君は「パソコンで新聞を作っているのを見たことがある。新聞ができるまではいろいろと複雑で、毎日続けることは大変だと思った」と話した。

 



〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN