minyu-net

 
 
四字熟語TOP
漢字の世界349

 

【2007.3.9】
文人墨客(ぶんじんぼっかく)

書画や詩文をよくする人

 書画や詩文をよくする風雅な人。

 「文人」は古く『書経』にも見える語だが、文徳のある人、の意味であり、文学を好む人、文筆に巧みな人の意味では三国時代にならないと用例がない。

 「文人相い軽(かろ)んず」という言葉が魏の文帝(曹丕(そうひ))に見える。文学者は他の文学者をけなす、ということ。これは今でも通用する言葉ではないだろうか。

 「墨客」の方は、漢代の揚雄の文に見える。狭くは書家を指し、広くは文人と同様、文学者全体をいう。韓愈(かんゆ)の文章に「詩人墨客」という用例がある。

 しかし、近ごろは「文人墨客」と呼ぶような人は少なくなった。江戸から明治・大正、日本国中至るところ文人墨客がいたものだが。

全国漢文教育学会長
石川 忠久 
 



〒960-8648 福島県福島市柳町4の29
ネットワーク上の著作権(日本新聞協会)
国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) 2001-2004 THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN