うつくしま・みずウオーク
昔から人々の生活を支えてきた自然豊かな川と湖沼とその周辺を舞台に、水辺の自然にふれながら人気のウオーキングを楽しもうという催しです。川面・湖水などを渡る心地よい風に吹かれながら、ご家族そろってお楽しみ下さい。

日程が決まり次第お知らせします。
赤べこの里・やないづ大会 | 令和5年6月3日(土)終了 |
---|---|
きたしおばら大会in裏磐梯 | 令和5年7月29日(土)終了 |
三春大会 | 令和5年9月16日(土)終了 |
源流の郷・西郷大会 | 令和5年10月14日(土)~令和5年11月19日(日) |
源流の郷・西郷大会

甲子高原の色づく秋の景色を満喫しながらウオーキングを楽しめる「うつくしま・みずウオーク2023 源流の郷・西郷大会フリーデー」を開催します。
今年は、期間中に参加者の皆さんに自由に参加していただく、フリーデー形式での実施となります。
開催期間 | 令和5年10月14日(土)~令和5年11月19日(日) |
---|---|
開催場所 | きびたきの森コース:ねころんぼ広場発着、6・10キロコース:にしごう体験隊駐車場発着 |
コース | ●4.5キロコース(所要時間 約1時間10分) (ねころんぼ広場→きびたきの森トレーニングコース→ねころんぼ広場) ●6キロコース(所要時間 約1時間30分) (にしごう体験隊駐車場→新雪割橋→雪割橋展望台(折り返し)→にしごう体験隊駐車場) ●10キロコース(所要時間 約3時間30分) (にしごう体験隊駐車場→新雪割橋→雪割橋展望台→西の郷遊歩道→西郷瀞→にしごう体験隊駐車場) ※10キロは、アップダウンの激しい場所がある健脚コースです。歩行には十分注意してください。 |
参加料 | 無料 |
定員 | なし(参加申し込みの必要もございません) |
完歩証・ピンズ | 「まるごと西郷館」にコース図(無料)とカプセルトイ(1回500円)を設置、販売します。カプセルの中には「ニシゴーヌマグネット・完歩証発行用ランダム番号・まるごと西郷館の500円分お買物券」が入っています。(先着500個限定) ※10月17日は休館日です 【完歩証・ピンズ応募方法】 ●インターネット ①コース図に記載のチェックポイントで写真を撮影してください。写真はウオーキングの証明として応募時に使用します。 ②「みんゆうNet」→「イベント」→「みずウオーク」→「みずウオークフリーデー、完歩証申請」より、完歩証発行用ランダム番号を入力し、写真を添付して申請してください。地図に掲載されているQRコードからも申請できます。 申請開始は14日からです。 ●はがき ①コース図に記載されているチェックポイントの質問に回答してください。応募時に使用します。 ②コース図についている応募はがきを切り取り、完歩証発行用ランダム番号、質問の回答、必要事項を記入し、郵送で申請してください。 |
主催 | うつくしま・みずウオーク西郷大会実行委員会 (西郷村、福島民友新聞社、読売新聞東京本社福島支局、福島中央テレビ、福島県ウオーキング協会) |
注意事項 | ●コース周辺においてクマ・サルといった野生鳥獣の目撃情報があります。参加される方は、目立つ服装を着用したり、ラジオや鈴など音の出るものを携帯し、安全対策を心がけてください。 ●今大会は、好きな日に自由歩行する内容のため、歩行中の事故やけが、器物破損などで発生した損害について、主催者は一切関知せず、いかなる責任も負わないものとします。参加者個人の責任としますので、ご了承ください。 |
問い合わせ | 営業局事業部 電話 024-523-1334 (平日10:00~17:00) |
三春大会

秋の三春ダム周辺でウオーキングを楽しみながら自然の恵みを満喫できる「うつくしま・みずウオーク2023 三春大会」を開催します。
※終了しました。ご参加、ご協力ありがとうございました。
開催日時 | 令和5年9月16日(土)(小雨決行) |
---|---|
開催場所 | 滝の平野外劇場(スタート・フィニッシュ) |
時間 | 受付 8時30分~ 開会式 9時~ 10㎞スタート(目安:3時間)9時30分 5㎞スタート (目安:1時間30分)9時35分 3㎞スタート (目安:1時間)9時40分 終了 12:30 |
コース | ●3キロコース 滝の平野外劇場→滝桜→県道40号(飯野三春石川線)→県道57号(郡山大越線)→中郷簡易郵便局→左エ門坂→滝の平野野外劇場 ●5キロコース(滝桜~春田大橋)滝の平野外劇場→滝桜→中郷小学校→春田大橋→県道57号(郡山大越線)→中郷簡易郵便局→滝の平野外劇場 ●10キロコース(さくら湖周遊~ダム堤体上通行)滝の平野外劇場→滝桜→中郷小学校→三春の里田園生活館→三春ダム→県道57号(郡山大越線)→中郷簡易郵便局→滝の平野外劇場 |
参加料 | 一般800円、民友ゆうゆう倶楽部会員700円、中学生以下無料 |
定 員 | 先着千人(各コース合計。定員になり次第、締め切ります) |
参加申し込み | ①インターネット 福島民友新聞社ウェブサイト「みんゆうNet」の「イベント欄」からお申し込みください(定員になり次第締め切ります) ②はがき 往復はがきに代表者の住所、氏名、年齢、電話番号、希望するコース、参加者全員の氏名、年齢、ゆうゆう倶楽部の会員は会員番号も明記し、 〒960―8648(住所不要)、福島民友新聞社営業局事業部「みずウオーク三春大会」係へ |
お申し込み期間 | ①インターネット 9月9日(土) ②はがき 9月9日(土)必着 |
主 催 | うつくしま・みずウオーク三春大会実行委員会 |
問い合わせ | 営業局事業部 電話 024-523-1334 (平日10:00~17:00) |
きたしおばら大会in裏磐梯
当初予定していた14キロコース付近でクマの目撃情報があったため、安全を考慮して一部を変更し、距離を11キロとします。変更後のコース図は当日会場で配布します。
福島民友新聞社は北塩原村などとの主催により「うつくしま・みずウオーク2023 きたしおばら大会in裏磐梯」を開催します。裏磐梯を歩き、雄大な自然や湖沼群の景観を楽しみます。

夏の裏磐梯でウオーキングを楽しみながら自然の恵みを満喫できる「うつくしま・みずウオーク2023 きたしおばら大会in裏磐梯」を開催します。
今年は、開会式を実施後、コースごとに一斉スタートとなります。
※終了しました。ご参加、ご協力ありがとうございました。
開催日時 | 令和5年7月29日(土)(小雨決行) |
---|---|
開催場所 | 北塩原村・休暇村裏磐梯多目的広場(スタート・フィニッシュ) |
日程 | 【開会式】 午前9時00分 【スタート(予定)】 14キロ 午前9時20分 5キロ 午前9時25分 |
コース | ●14キロコース(休暇村多目的広場→県道2号線→曽原湖ランニングコース→曲沢沼・大沢沼→村道 狐鷹森・剣ヶ峯線→県道2号線→国道459号線→東北自然歩道→県道2号線→休暇村多目的広場) ●5キロコース(休暇村多目的広場→曽原湖ランニングコース→バス停「曽原湖入り口」→休暇村多目的広場) |
参加料 | 一般予約800円、民友ゆうゆう倶楽部会員700円、中学生以下無料 |
定員 | 先着500人(各コース合計。定員になり次第、締め切ります) ※当日参加は受け付けません ※定員に達したため募集は締め切りました。 |
参加申し込み | ①インターネット 福島民友新聞社ウェブサイト「みんゆうNet」の「イベント欄」からお申し込みください(定員になり次第締め切ります)。 ②はがき 往復はがきに代表者の住所、氏名、年齢、電話番号、希望するコース、参加者全員の氏名、年齢、民友ゆうゆう倶楽部会員の場合は会員番号を明記し、お申し込みください。 〒960―8648(住所不要)、福島民友新聞社営業局事業部「みずウオーク北塩原大会」係 |
お申し込み期間 | ①インターネット 7月24日(月) ②はがき 7月14日(金)当日消印有効 |
主催 | うつくしま・みずウオーク北塩原大会実行委員会(北塩原村、福島民友新聞社、読売新聞東京本社福島支局、福島中央テレビ、福島県ウオーキング協会) |
注意事項 | ●コース周辺においてクマ・サルといった野生鳥獣の目撃情報があります。参加される方は、目立つ服装を着用したり、ラジオや鈴など音の出るものを携帯し、安全対策を心がけてください。 ●ペット同伴での参加はご遠慮ください。 |
問い合わせ | 福島民友新聞社営業局事業部 電話024-523-1334(平日10:00~17:00) |
やないづ大会

雄大な景色が堪能できる深緑の只見川沿いの5km、10km、15kmの3コースを歩く「うつくしま・みずウオーク2023 赤べこの里・やないづ大会」を開催します。参加賞として大会記念ピンバッジを贈呈します。
今大会では、開会式を行います。
※終了しました。ご参加、ご協力ありがとうございました。
とき | 令和5年6月3日(土)(小雨決行) 受付 午前8時30分 開会式 午前9時15分 スタート(予定) 15キロ 午前9時35分 10キロ 午前9時40分 5キロ 午前9時45分 |
---|---|
ところ | 柳津町・道の駅「会津柳津」(スタート・フィニッシュ) |
コース | (1)15kmコース: 道の駅「会津柳津」~国道252号(49号線方面)~飯谷大巻~東北電力柳津ダム~国道252号(三島町方面)~滝谷川橋~グループホーム柳の杜~県道32号線~石神甲~柳津町野球場方面~会津柳津学園中学校~柳津郵便局~大清水~柳津観光協会~福満虚空蔵菩薩圓蔵寺~会津柳津駅~国道252号~瑞光寺公園~観月橋~魚淵~道の駅「会津柳津」 (2)10kmコース: 道の駅「会津柳津」~国道252号(49号線方面)~飯谷大巻~東北電力柳津ダム~国道252号~柳津町野球場方面~会津柳津学園中学校~柳津郵便局~大清水~柳津観光協会~福満虚空蔵菩薩圓蔵寺~会津柳津駅~国道252号~瑞光寺公園~観月橋~魚淵~道の駅「会津柳津」 (3)5kmコース: 道の駅「会津柳津」~只見川(役場裏)~会津柳津学園中学校~柳津郵便局 ~大清水~柳津観光協会~福満虚空蔵菩薩圓蔵寺~会津柳津駅~国道252号~瑞光寺公園~観月橋~魚淵~道の駅「会津柳津」 |
定員 | 先着2000人 ※定員になり次第、締め切ります。 |
参加料 | 一般:1,200円(ふるさと商品券500円分込み)、800円(ふるさと商品券なし) 民友ゆうゆう倶楽部会員:1,100円(ふるさと商品券500円分込み)、700円(ふるさと商品券なし) 中学生以下:500円(ふるさと商品券500円込み)、無料(ふるさと商品券なし) ※1、参加料には柳津町名物あわまんじゅう(1個)付き ※2、キャッシュレス決済も可能です。 |
参加申し込み | ①福島民友新聞社ウェブサイト「みんゆうNet」の「イベント欄」からお申し込みください(定員になり次第締め切ります)。 ②はがきの場合は、往復はがきに参加者全員の氏名、年齢、住所、電話番号、参加コース、民友ゆうゆう倶楽部会員の場合は会員番号を記入し、「〒960-8648(住所不要)、福島民友新聞社営業局事業部 みずウオーク柳津大会係」宛てに申し込む。 申込締切日は5月30日(火)必着とするが、定員になり次第、締め切る。 |
主催 | うつくしま・みずウオーク柳津大会実行委員会 (柳津町、福島民友新聞社、読売新聞東京本社福島支局、福島中央テレビ、福島県ウオーキング協会) |
注意事項 | ●ペット同伴での参加は不可です。 |
問い合わせ | 福島民友新聞社営業局事業部 電話024-523-1334(平日10:00~17:00) |