• X
  • facebook
  • line

盛り土崩落対策、111自治体で 許可必要な「規制区域」指定

2025/06/10 17:34

 静岡県熱海市の大規模土石流の起点となった場所に残る盛り土を撤去する行政代執行の様子=2023年6月(県提供)

 盛り土崩落で人や住宅に被害が出るとして、造成に許可が必要な「規制区域」を指定したのが1日時点で、38都道府県と73市になった。静岡県熱海市の土石流災害を受け、2023年5月に施行した盛り土規制法に基づく対応。指定権限を持つ129自治体の86%に当たる。国土交通省は28年5月までに100%にすることを目指している。国交省が10日公表した。

 指定権限を持つのは都道府県と政令指定都市、中核市。地形や地質を踏まえ、盛り土が崩落すれば、人や住宅に被害が及ぶと判断した場所を、規制区域に指定する。

 自治体は許可手続きのほか、設備の施工状況の確認や完了検査、許可のない盛り土の有無の監視役なども担う。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line