大倉社長コラム〈58〉WALK TO THE DREAM 正念場の9月
◆いわきスポーツクラブ・大倉智社長
◆10月、昇格見える位置に
JFL開幕戦を勝った勢いのままアウェー2連戦に挑むぞという矢先につまずきがあった。選手1人の新型コロナウイルス感染が確認され、急きょ選手、スタッフのPCR検査を行った。全員陰性だったが、全体練習を始められたのは試合の3日前だった。
そんな中で戦った8月23日のヴェルスパ大分戦は、私も経験がないほど、最初の30分と残りの60分でまったく別のチームになってしまった。選手たちのメンタリティーなのか、体力的なものなのか、とにかく力が足りなかった。
試合に向かう準備の大切さを改めて感じた試合だった。クラブができて以来、リーグ戦では初めての負けを受け入れて、原点の「魂の息吹(いぶ)くフットボール」に戻って、監督、選手がそれぞれの役割を考え、1週間みっちり課題をつぶした。
30日に挑んだFCマルヤス岡崎戦は、90分を通して気持ちも前に向いていたし非常にいいゲームだった。監督は数少ない選手をどう生かすか悩んだと思うが、加入間もない選手も含めてまとまった3戦目だった。
9月は連戦が続く。幸い東北から出ないので前向きに考えている。そして、いよいよ皆さんの前で試合ができるようになった。6日のホンダロックSC戦は1162人のお客さまに来場いただいた。結果こそ負けたが、観客がいるのといないのとでは、選手にとってもモチベーションの持ち方が違う。
天皇杯も含めて残り一戦一戦を決勝戦のつもりで戦い、この9月をどう乗り切るか。24人の少数精鋭で戦い抜き、この1カ月の戦いでチームも一段と成長するだろうし、踏ん張りどころ。10月以降、強豪と顔合わせするときに昇格の可能性が見える状況にしたい。そのために気持ちを高めて乗り切りたい。
おおくら・さとし 川崎市出身。早大商学部卒。現役時はJリーグの柏レイソルやジュビロ磐田などでFWで活躍。引退後はセレッソ大阪チーム統括ディレクター、湘南ベルマーレGM、社長などを歴任し、2015年12月から現職。51歳。
- 田村GMコラム〈14〉WALK TO THE DREAM J2初勝利
- 大倉社長コラム〈83〉WALK TO THE DREAM J2開幕戦
- 田村GMコラム〈13〉WALK TO THE DREAM 鹿児島キャンプ
- 大倉社長コラム〈82〉WALK TO THE DREAM フットボール委員会
- 大倉社長コラム〈81〉WALK TO THE DREAM 無敗で乗り切った夏
- 田村SDコラム〈12〉WALK TO THE DREAM S級コーチ講習
- 大倉社長コラム〈80〉WALK TO THE DREAM スタジアム観戦
- 田村SDコラム〈11〉WALK TO THE DREAM 前半戦折り返し
- 大倉社長コラム〈79〉WALK TO THE DREAM J2ライセンス申請
- 田村SDコラム〈10〉WALK TO THE DREAM リーグ序盤戦終了