田村監督コラム〈4〉WALK TO THE DREAM ボランチとアンカー

 

 ◆いわきFC・田村雄三監督

 ◆考えることを楽しもう

 サッカーにおいて最も重要なポジションの一つに、「ボランチ」がある。チーム全体のかじ取り役で、攻撃ではDF陣と攻撃を組み立て、守備では味方と連係したり、時には自ら出て行くことで相手の攻撃の芽を摘むことが主な仕事だ。今季のいわきでは山下優人や宮本英治、関野元弥が務め、勝利に貢献してくれている。

 ボランチと似たポジションの「アンカー」を採用する試合もある。明確な区別はないが、ボランチは中盤真ん中の2人、アンカーは中盤3人や5人の真ん中の一人で、最も低い位置に立つ選手を意味することが多い。アンカーも攻守の中心であることに変わりはない。

 大きな違いは攻め上がりをするか否かだ。ボランチは前線の選手を追い越すことがあるが、アンカーは上がらずに攻撃の組み立てに徹することが多い。上がらないことで、相手のカウンター攻撃にも対応できる。

 どちらのポジションにも求められるのは、運動量と味方を動かすコーチング力だ。運動量は特に守備のときに発揮し、味方の守備を助けなければならない。現代サッカーには「ボックス・トゥ・ボックス」という言葉がある。自陣と敵陣のペナルティーエリアの間、つまりピッチ全体を動き回る働きが求められる。山下や宮本はチーム中でも特によく走れる選手で、これが出場数の多い理由でもある。彼らには今後、コーチング力の向上を期待している。的確な指示のための深いサッカー理解も必要だ。

 私は現役時代、よくアンカーを務めたが、プレーする中で感じていたのは「駆け引きの面白さ」だった。相手の動きに先回りしたり、相手をうまく誘導したり...。ボールを奪うための駆け引きがとても楽しかった。考えることを楽しめる選手はボランチやアンカーに向いているかもしれない。

 たむら・ゆうぞう 群馬県出身、中央大卒。2005年に湘南ベルマーレ入団。現役時代のポジションはMF。08年からは選手会長を務めた。10年に引退後、湘南ベルマーレ強化部スタッフを経て15年、いわきFC強化部入り、17年から監督。38歳。