被災企業の二重ローン対策 福島県内81件支援決定
東日本大震災で被災した企業の二重ローン対策に取り組む東日本大震災事業者再生支援機構は15日までに、昨年12月現在の福島県内企業決定件数は81件と発表した。
被災3県の支援決定件数は、宮城330件、岩手164件で本県が最も少ない。
業種別では水産加工・水産卸が22.0%、小売飲食が21.8%、金属加工・機械器具が15.5%で、3業種で全体の6割を占める。
同機構は、支援決定期限を1年延長し、2018(平成30)年2月22日までとすることも発表した。
被災事業者を取り巻く資金繰り環境の変化や、既に相談を受けている事業者の支援決定に万全を期す必要があるとして延長した。
機構は12年2月に設立。関連法では、支援対象となる企業を決める期限を設立から5年間と定め、さらに1年間の延長も認めている。
- 双葉中敷地に新しい学校 0~15歳、一貫教育軸に双葉町検討へ
- 【未来この手で】なみえアベンジャーズ 復興へ真剣なおふざけ
- 戻りたい意欲上向き 福島復興へ新局面、復興拠点避難解除が完了
- タイ・バンコクで相馬産品PR 24年1月、6社参加しブース出展
- 【未来この手で】なみえアベンジャーズ 仲間と守った古里の味
- 「昭和大橋」24年2月末に工事完了 桑折、福島県沖地震で被災
- 追加賠償対応64万人支払い完了 東京電力、92万人請求受け付け
- 【未来この手で】なみえアベンジャーズ マスク姿で特産品発信
- 「富岡町桜まつり」24年4月6、7日開催 夜の森公園メイン会場
- 防犯活動で不適切行動 双葉の巡回員13人、民有地無断立ち入り