災害公営住宅、家賃減免延長を要望 福島・いわき、区長と自治会長ら
いわき市災害公営住宅の家賃減免制度の延長を求めて、同市の豊間、薄磯、沼ノ内の3区長と7災害公営住宅自治会長は20日、同市に要望書を提出した。
災害公営住宅家賃減免制度では家賃を3年間半額、4、5年目は25%減額、収入超過者は4年目以降減免なしとなっている。
入居開始から間もなく3年となる住宅もあり、当初からの入居者の負担が増えることから、要望書では、被災者の生活が安定するまでの間は家賃減免制度を延長するよう訴えている。
団地自治会長らは市役所を訪れ、鈴木典弘副市長に要望書を手渡した。鈴木副市長は「個別の事情に応じて対応していく」と述べた。
- 若松教育旅行、震災後最多784校 新型コロナ拡大の関東を回避
- さかなクン、常磐もの海産物のおいしさPR 3月4日動画公開
- 【首長に聞く】本田仁一田村市長 「新産業」地域活性化に期待
- 県外避難者2万8505人 前回調査比454人減少、福島県が発表
- 「試験操業」日数や対象魚種限定 福島県沖で1年3カ月ぶり漁
- 【試験操業ルポ】「今はトンネルで守られている。準備進めなければ」
- 【数字で見る】水揚げ量、20年4532トン 試験操業開始後最多
- 「全量全袋検査」スタート 福島県産米の安全確保、不安解消へ
- 年末の解散総選挙、福島県内は自民4議席 投票率は戦後最低に
- 菅野君「世界的GKに」 JFAアカデミー福島、県内4人入校