県外避難者、前回調査から88人減 福島県が発表

福島県外への避難状況(11月12日現在)
福島県から県外への避難者数は3万3147人(11月12日現在)で、前回調査(10月12日時点)から88人減った。
県が3日発表した。都道府県別の避難者数は、東京都が3831人で最も多い。
復興庁による毎月の調査に基づき、県が集計した。
- 大熊の避難指示解除、政府決定 帰還困難区域、復興拠点2例目
- 【復興拠点解除・大熊】人集まる風景取り戻す ゼロからまちづくり
- 【復興拠点解除・大熊】復興に「町民の意見を」 安心して帰れぬ
- 【復興拠点解除・大熊】「牛は家族」守り続ける 畜産できる証明を
- 【復興拠点解除・大熊】大切な故郷...すぐそこ 避難先で愛犬の死
- 福島県の復興、見て聞いて 「ミス・ギャラクシー」双葉郡訪問
- 浪江の景観復活へ、チーム対抗で草刈り なすびさんも参加
- 富岡の復興拠点外「将来像を」 意見交換会で町民訴え
- ロボットアーム、浜通り住民に公開 核燃料取り出しに使う装置
- JAEAの放射性物質分析研究施設が落成 大熊、9月本格稼働へ