モニュメント名「きみと」 3.11追悼、いわき・岩間防災緑地

複合災害の記憶を後世に伝える卵形のモニュメント
NPO法人勿来まちづくりサポートセンターが、いわき市の岩間防災緑地に設置した東日本大震災と原発事故の記憶を後世に伝えるモニュメントの名称は、佐川葵保さん(植田小2年)の「きみと」に決まった。10日、同緑地で震災の追悼行事「なこその希望プロジェクト」が行われ、名称が発表された。
同NPOが45点を審査。最優秀賞に選ばれた佐川さんは「私たちの〈き〉記憶を〈み〉未来に〈と〉共に届ける」などの思いや、卵形のモニュメントから黄身を連想し、丸くつながっていく大切さなどのメッセージを込めた。
モニュメントの下には、佐川さんら120人の自画像や津波被害の証言などが納められたタイムカプセルが埋まっている。舘敬理事長から表彰状を受けた佐川さんは「自画像が20歳の私を見たときに、すてきだなと思ってもらえる自分になりたい」と語った。
追悼行事では、法要や黙とうなどが行われた。夜は1500個のキャンドルがともされ、花火が打ち上げられた。
- 若松教育旅行、震災後最多784校 新型コロナ拡大の関東を回避
- さかなクン、常磐もの海産物のおいしさPR 3月4日動画公開
- 県外避難者2万8505人 前回調査比454人減少、福島県が発表
- 菅野君「世界的GKに」 JFAアカデミー福島、県内4人入校
- 「命宿る音色」届ける奇跡のピアノ Kiroro・金城さんコンサート
- 調律師・遠藤さん修理、熊本浸水ピアノも復活 子供たちに笑顔を
- 「4車線化」一部利用始まる 常磐道・いわき中央-四倉IC間
- 飯舘に復興願う「折りびな」届く 横浜の飯尾さん、ひな壇作製
- 「燃料の取り出し」完了 第1原発3号機、炉心溶融の3基で初
- 「復旧・復興事業」完成祝う 式典、JR広野駅東側地区を中心