県外避難者109人減少 前回調査比、福島県が発表

県外への避難状況
福島県から県外への避難者数は3万1374人(8月9日現在)で、前回調査(7月10日時点)から109人減少した。
県が発表した。都道府県別の避難者数は東京が3514人、茨城3236人、埼玉が2994人。
復興庁による毎月の調査に基づき、県が集計した。
- 「処理水」サイトのアクセス数2.8倍に 海洋放出後、海外関心高く
- 震災・原子力災害伝承館...開館3年 来館右肩上がり、累計22万人
- 小泉進次郎氏、福島の海PR 南相馬サーフフェス視察、ヒラメ試食
- 処理水放出「廃炉へ一歩」 西村経産相来県、2回目へ万全期す
- 大熊町60ヘクタール先行除染へ 帰還居住、3年後の避難解除目指す
- 双葉町50ヘクタールを先行除染へ 下長塚と三字行政区
- 原発処理水、初回7788トン...海洋放出完了 設備や海域に異常なし
- 処理水放出、福島県57市町村「影響なし」 嫌がらせ電話は除く
- 処理水放出の差し止め求め国と東電を提訴
- 【未来この手で】第2部・七転び八起き つなぎ戻った双葉の心