県外避難者87人減る 前回調査比、県が発表

県外への避難状況(9月6日現在)
福島県から県外への避難者数は3万1287人(9月6日現在)で、前回調査(8月9日時点)から87人減った。県が7日までに、発表した。
都道府県別の避難者数では東京が3505人、茨城が3221人など。
復興庁による毎月の調査に基づき県が集計した。
- 「ズワイガニ」今季初水揚げ!相馬・松川浦漁港に『冬の味覚』
- 「バーチャル伝承館」オープン! 仮想空間で大堀相馬焼を再現
- 「震災遺産」詳細な図録に!県立博物館作成 人の物語にも焦点
- 津波被害から復活のピアノ、奇跡の調べ いわきで音楽会
- 福島県当初予算「1兆2000億円台」 政調会、震災後最少見込み
- 大熊町診療所長に山内氏 南相馬市立病院医師、2月2日に開所
- 思いはひとつ『夢のクシ』開発!大熊から移転の会社+会津の技
- 福島県立中学校・入学者選抜に249人 会津学鳳、ふたば未来学園
- 『懐かしい顔』...やっと会えた! 浪江・密避け54人「成人式」
- スズキやメバル...今年初試験操業に活気 相双漁協、5.8トン水揚げ