福島第2原発廃炉で安全確保協定 東電と県、楢葉・富岡など
東京電力福島第2原発の廃炉を巡り、立地する楢葉、富岡両町と県、東電は26日、廃炉関連施設の新増設に際して地元側の「事前了解」を必須とした安全確保協定を結んだ。
原発事故で影響を受けた周辺11市町村と県、東電も同日、トラブル時の通報連絡などで立地2町と同等の安全確保策を盛り込んだ新協定を締結した。
2町と11市町村の協定内容はおおむね変わらず、東電からの情報伝達に差が生まれない仕組み。施設の新増設に関して11市町村へは「事前説明」が必要となる。県と2町は発電所への立ち入り調査、廃炉に関する措置を東電に直接要求でき、11市町村は県廃炉安全監視協議会を通じて申し入れる。
原発事故の影響は広範囲に及び、廃炉作業も長期化することから、第1原発の廃炉と同じく11市町村とも安全協定を結んだ。東電は今後、廃炉開始の前提となる廃止措置計画をまとめ原子力規制庁の審査を受ける。
- 大野病院後継医療機関、23年9月構想 双葉厚生との統合は解消
- 大熊復興への歩み...写真パネルで紹介 双葉・伝承館
- 10年の時超え再会 福島・西郷、復興支援事業参加者ら夢語り合う
- 海面照らす灯籠300基 淡い光に鎮魂への思い、松川浦で流灯会
- 「双葉町新庁舎」公開 職員100人働く設計、9月5日業務開始へ
- 入閣3閣僚に福島県復興への決意聞く 第2次岸田改造内閣発足
- 給付金15万円に増額 甲状腺がん子ども基金、再手術などが増加
- 双葉や原発視察、まちづくり学ぶ 浜通りと北海道・寿都町の高校生
- 処理水「政府一丸で」 23年度予算要求、福島県が重点5項目決定
- 復興と慰霊へ思い込め 福島・楢葉波倉地区、震災後初の夏祭り