県外避難者44人の減少 前回調査比、福島県が発表

県外への避難状況(昨年12月9日現在)
福島県から県外への避難者数は3万1104人(昨年12月9日現在)で、前回調査(同11月12日時点)から44人減少した。県が発表した。
都道府県別の避難者数は、東京が3482人、茨城が3227人、 埼玉が2948人。復興庁による毎月の調査に基づき、県が集計した。
◆県外への避難状況(昨年12月9日現在)
都道府県 人数(人)
北海道 899
青森 193
岩手 367
宮城 2,724
秋田 406
山形 1,603
茨城 3,227
栃木 2,766
群馬 716
埼玉 2,948
千葉 2,153
東京 3,482
神奈川 1,935
新潟 2,339
富山 100
石川 84
福井 124
山梨 447
長野 577
岐阜 139
静岡 397
愛知 525
三重 132
滋賀 115
京都 250
大阪 384
兵庫 423
奈良 42
和歌山 25
鳥取 45
島根 46
岡山 216
広島 170
山口 51
徳島 26
香川 37
愛媛 52
高知 23
福岡 284
佐賀 56
長崎 47
熊本 75
大分 84
宮崎 149
鹿児島 55
沖縄 166
合計 31,104
- 「処理水」サイトのアクセス数2.8倍に 海洋放出後、海外関心高く
- 震災・原子力災害伝承館...開館3年 来館右肩上がり、累計22万人
- 小泉進次郎氏、福島の海PR 南相馬サーフフェス視察、ヒラメ試食
- 処理水放出「廃炉へ一歩」 西村経産相来県、2回目へ万全期す
- 大熊町60ヘクタール先行除染へ 帰還居住、3年後の避難解除目指す
- 双葉町50ヘクタールを先行除染へ 下長塚と三字行政区
- 原発処理水、初回7788トン...海洋放出完了 設備や海域に異常なし
- 処理水放出、福島県57市町村「影響なし」 嫌がらせ電話は除く
- 処理水放出の差し止め求め国と東電を提訴
- 【未来この手で】第2部・七転び八起き つなぎ戻った双葉の心