県外避難者2万9307人 前回調査比52人減、福島県が発表

県外への避難状況(12月8日現在)
福島県から県外への避難者数は2万9307人(8日現在)で、前回調査(11月11日時点)から52人減少した。県が28日に発表した。
都道府県別の避難者数は、茨城が3066人、東京が3011人、栃木が2756人など。
復興庁による毎月の調査に基づき、県が集計した。
- 【風評の行方・処理水放出】東京電力賠償 被害の線引き不明瞭
- 「立場にない」発言、知事の意思示して 慎重姿勢に福島県民疑問
- 内堀知事、風評対策に注文 海洋放出、国へ「不安払拭が不十分」
- 【風評の行方・処理水放出】監視体制 「安心、理屈じゃない」
- 処理水海洋放出、福島県が15日意見 内堀知事、経産相に伝達へ
- 福島県漁連、海洋放出改めて「反対」 操業の在り方、対応検討
- 処理水海洋放出、首長「国には責任」 双葉、大熊両町にじむ苦悩
- 「常磐もの」売り込み推進 梶山経産相、地元には食の施設整備
- 東電社長「風評を最大限抑制」 福島第1原発、処理水海洋放出
- 第1原発処理水、2年後に海洋放出 政府決定、基準以下に希釈