絆と分断...双葉住民苦しい胸の内、復興拠点の避難指示解除説明会

 
「俺たちには先がない」と復興拠点外の方針が決まっていない現状に厳しい指摘があった住民説明会=14日、仙台市

 東京電力福島第1原発事故による全町避難が続く双葉町は14日、仙台市で帰還困難区域内に整備中の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示解除についての住民説明会を開いた。説明会は各地で開催しているが、県外では初となった。参加者の一人は「古里との絆は断ち切りたくないが、帰還となると考えてしまう」と、苦しい胸の内を明かした。 

 JR仙台駅近くの説明会の会場の中には、双葉町長塚地区から宮城県岩沼市に避難している斎藤吉弘さん(70)、清子さん(66)夫婦の姿があった。原発事故後、佐藤さん一家は避難先を転々とした後、吉弘さんの生まれ故郷の宮城県に腰を落ち着けた。

 「私たちは双葉との関係を断ち切りたくないの。住民票は双葉のままなんだよ」。午前の説明会が終わった後、清子さんが現在の心境を教えてくれた。二人は今も春と秋の彼岸には、双葉に残した先祖の墓にお参りすることを欠かさない。

 清子さんの家は町が「6月以降」の避難指示解除を目指す復興拠点内にある。帰還するかどうかについて吉弘さんは「宮城に生活の拠点ができていて、(双葉町の)自宅も解体したので難しいと思う」と語る。

 ただ、2人には気がかりがある。清子さんは「両親が苦労して買い求めた土地で、私は老後を庭いじりで暮らそうとしていた。愛着のある土地なので、誰かに利用してもらえればいいけど。先祖のお墓もあるし、どうなるんだろう」と語る。

 2人の親族の家は、復興拠点の外の地域にある。午後からの説明会は、その復興拠点外の住宅や土地に関するテーマだったが、参加した男性からは「私たちには先がない。何も決まっていない状況ではないか」との声が上がった。

 宮城県には避難した双葉町民が集まる会があるが、その中では「あなたは(拠点内だから)いいね」との声が聞こえ始めているという。男性は政府の担当者に「分断をつくるようなことはやめてくれ」と訴えた。

 別の70代の参加者の男性は自宅は復興拠点内にある。しかし、思いは複雑だ。「10年は帰れないと考えている。俺が双葉に帰るのは、骨になってからではないか」と、宮城の地から古里へ思いを馳せていた。

 双葉町の住民説明会は6月4日まで、県内外で開かれる。