東電社長「先頭に立ち対応」 第1原発の処理水放出で責任と決意

「県民や国民の信頼を裏切ってはならない決意で対応に当たる」と述べる小早川社長=24日午後、東京電力福島第1原発
東京電力の小早川智明社長は24日、処理水の放出作業開始後、福島第1原発で報道陣の取材に応じた。廃炉が終了するまで長期間続く放出に関し「地元の信頼に応えるためにも、重い責任を自覚し、県民や国民の信頼を裏切ってはならないとの強い決意と覚悟で、私が先頭に立って対応に当たる」と述べた。安全確保や迅速なモニタリング(監視)、正確で分かりやすい情報発信にも全社態勢で取り組む考えも改めて示した。
また、中国税関総署が日本産水産物の輸入を全面的に停止すると発表したことを受け「国内外の取引状況などを確認して輸出に関する被害が発生した場合は適切に賠償する」とのコメントを発表した。
- 【処理水の波紋】常磐もの応援したい 全国から注文続々、高値も
- 「人生全うできる浪江に」 町政懇談、帰還者が生活環境改善訴え
- 【処理水の波紋】国内市場「影響ない」 消費者に広がる理解
- 「処理水」サイトのアクセス数2.8倍に 海洋放出後、海外関心高く
- 震災・原子力災害伝承館...開館3年 来館右肩上がり、累計22万人
- 小泉進次郎氏、福島の海PR 南相馬サーフフェス視察、ヒラメ試食
- 処理水放出「廃炉へ一歩」 西村経産相来県、2回目へ万全期す
- 大熊町60ヘクタール先行除染へ 帰還居住、3年後の避難解除目指す
- 双葉町50ヘクタールを先行除染へ 下長塚と三字行政区
- 原発処理水、初回7788トン...海洋放出完了 設備や海域に異常なし