minyu-net

ホーム 県内ニュース スポーツ 連載 社説 イベント 観光 グルメ 健康・医療 購読申込  
 | 福島民友ニューストピックス写真ニュース震災・原発関連県内選挙おでかけ四季の花だよりおくやみ情報ニュースカレンダー
 >> 「回想の戦後70年 〜歌謡編」TOP
【歌謡編−(3)高校三年生】男女が平等に青春謳歌

歌謡編−(3)高校三年生

舟木一夫さんのレコードを前に高校時代を振り返る清水達子さん

 東京五輪が約3カ月後に迫った1964(昭和39)年夏。郡山市内の女子高に通う達子さんは16歳。1年前にデビューした20歳の男性歌手に夢中だった。
 初めはファンではなかったが、仲の良いクラスメートと話すうち、その魅力に引き込まれた。「ひたむきに頑張るところがすてき」。後援会(今のファンクラブ)にも入会した。
 そして、いよいよ歌謡ショーの日が来た。達子さんはクラスメートと2人で船引町(現田村市船引町)へ出掛けた。
 会場がどこだったのか覚えていない。スターと会える興奮で舞い上がっていた。覚えているのは、学校の体育館で、床に筵(むしろ)と座布団を敷いて座ったこと。周りは、お年寄りから子どもまで多くの人であふれていた。地方にスターが来るなんてめったになかった時代だ。
 そして、あの「舟木一夫」が現れた。トレードマークの、詰め襟の学生服で。
 「生でスターを見ると、その世界に入っちゃいますよね。ただただ『きゃーっ』と歓声を上げていたんでしょう」。磐梯熱海温泉「湯のやど楽山」の女将(おかみ)清水(旧姓・池田)達子さん(67)は「思わず16歳に戻ってしまう」と目を細めた。
 アイドルという言葉がなかった時代、舟木一夫さんは間違いなくアイドル、青春スターだった。「高校三年生」は大ヒットし、「青春歌謡」の代表曲となった。詞は小野町出身の作詞家丘灯至夫(としお)が書いた。
      ♪
 60年代前半、若者の夢と希望を歌った青春歌謡が数多く世に出て大流行した。
 「新版 日本流行歌史 下」(古茂田信男ほか著)によると、60年代の大衆音楽の特徴は、若い世代の好みが大きく影響するようになったことだった。
 背景には第1次ベビーブーム世代の成長がある。出生数800万人余の団塊の世代が若者となった。同時に、池田内閣が60年に決定した長期経済計画、いわゆる「所得倍増計画」を追い風に高度経済成長が加速した。
 国内のレコード売り上げは、68年には1億2千万枚に上り、米国に次いで世界2位。その6割以上を、若者が購買層の中心となる歌謡曲が占めた。
      ♪
 数ある青春歌謡のなかで「高校三年生」の人気は群を抜いた。魅力の一端は丘灯至夫の詞にあったようだ。
 丘の妻ノブヨさん(82)=千葉県柏市=は「『高校三年生』は、夫にとって特別な創作のモチーフだった」と明かす。
 48年ごろ、丘は「毎日グラフ」の記者として東京・世田谷の定時制高校を訪れ、男子と女子が手をつなぎフォークダンスを踊る様子を取材した。
 「男女7歳にして席を同じゅうせず」が常識だった時代が終わって数年。男女が同じ教室で学ぶ「新時代」の情景に刺激されて書いた詞が「高校三年生」だった。だが、舟木さんの歌とは全く別物。レコーディングされることもなかった。それでも、丘はモチーフを温め続けた。
 丘は幼少時から病弱で、20代の大半が戦争の時代だった。
 「修学旅行にも行けなかった。海軍に召集されたが、病気で出撃できず、乗るはずだった船は撃沈された。そんな人だからこそ、男女がフォークダンスを踊るような青春時代の情景に人一倍あこがれた」とノブヨさん。
 そして「男も女も平等に謳歌(おうか)する青春を描いた。だから『高校三年生』は多くの人に支持された」と言う。確かに丘の詞は「ぼくら」を「私たち」に置き換えてもほとんど自然だ。
 達子さんは、高校の修学旅行で、もちろん「高校三年生」を歌ったと言う。当時、ベビーブーム世代の教室は1クラス50人以上。「そのたくさんいるクラスメートが一緒に口ずさめた。歌詞に、難しい言葉はなく、私たちの日常を歌っていたし」。達子さんは今も舟木さんの公演へ駆け付ける。胸に響いたあの曲を同世代と一緒に歌う時間が最高なのだと言う。

  高校三年生 1963年6月、日本コロムビアから発売された舟木一夫さん(1944〜)のデビュー曲。作詞は丘灯至夫、作曲は遠藤実(1932〜2008)。63年の年末までに100万枚を売り上げ、この曲で同年、舟木さんは紅白歌合戦に初出場、日本レコード大賞新人賞を受賞。青春歌謡の流行は62年の「いつでも夢を」で始まり「高校三年生」で最高潮に達したといわれる。
(2015年8月5日 福島民友ニュース)



 

福島民友新聞 購読ご案内

ご購読のお申込

会社案内
会社概要|▶支社・支局のご案内|▶窓の投稿
広告局のページ|▶福島民友愛の事業団
社内見学|▶移動編集局|▶民友メールアドレス
福島民友NEWSmart



  minyu-netメニュー | ホーム | 県内ニュース | スポーツ | 連載 | 社説 | イベント | 観光 | グルメ | 健康・医療 | 購読申込 |

福島民友新聞社
〒960-8648 福島県福島市柳町4の29

個人情報の取り扱いについてリンクの設定について著作権について

国内外のニュースは共同通信社の配信を受けています。

このサイトに記載された記事及び画像の無断転載を禁じます。copyright(c) THE FUKUSHIMA MINYU SHIMBUN