顧客満足度調査を実施する株式会社oricon MEは10月1日、「NISA 証券会社/銀行」の利用実態データを発表。調査は、7月に発表した最新「2025年 NISA 証券会社ランキング」、「2025年 NISA 銀行ランキング」の調査対象者(証券会社:3,976人/銀行:3,240人)に、投資をはじめたきっかけや運用資金について聞いている。
投資をはじめたきっかけ ※「NISA 証券会社/銀行」利用実態データ(オリコン顧客満足度(R)調査)
1.投資をはじめたきっかけ、「手元資金の有効運用」が証券、銀行共に6割超え
「投資をはじめたきっかけ(複数回答)」は、「手元にある資金を有効に運用するため」が、証券会社で66.7%、銀行で63.1%と、いずれも最多の6割超え。次いで「老後の資金を蓄えるため」(証券会社53.2%、銀行50.9%)が揃って5割を超え、続いて「ゆとりある生活に向けて蓄えるため」(証券会社37.3%、銀行30.0%)と、資産形成や将来への備えを意識した理由が上位に挙がった。
また、「金融機関の営業から勧められたため」の割合が証券会社では6.0%だったのに対し、銀行では20.5%と、全体の4位にあたる高い割合を記録した。
2.年代別の毎月運用資金、60代は運用資金が高額に
NISAで運用している毎月の平均額について、「成長投資枠の一括投資」、「成長投資枠の積立投資」、「つみたて投資枠」で年代別でまとめた結果は以下の通りとなった。
■「成長投資枠の一括投資」の運用資金・毎月平均
「成長投資枠の一括投資」では、証券会社が全年代で「10万円以上」が最多となり、銀行は、30代以降が同じく「10万円以上」が最多となった。なお20代は「1万円以上3万円未満」が37.5%で最多となっている。
また「60代以上」は、証券会社、銀行共に「10万円以上」の割合がそれぞれ48.2%、41.4%と、約半数近い割合が「10万円以上」を運用していることがわかった。
■「成長投資枠の積立投資」、「つみたて投資枠」の運用資金・毎月平均
「成長投資枠の積立投資」、「つみたて投資枠」共に、証券会社は20代~50代が「1万円以上3万円未満」、60代以上では「10万円以上」が最多となった。
一方銀行では、「成長投資枠の積立投資」、「つみたて投資枠」共に「1万円以上3万円未満」が全年代で最多となり、特に「成長投資枠の積立投資」では20代、30代が3割超え、「つみたて投資枠」では20代が4割越えとなる46.2%を記録した。
全体的に見ると、証券会社では、60代以上が全ての枠で運用資金「10万円以上」の比率が最多となっており、運用資金が高額の傾向に。銀行では、20代の運用資金が全ての枠で「1万円以上3万円未満」が最多となり、いずれも3割を超える結果となった。
なお、最新の 「2025年 NISA 証券会社ランキング」では【楽天証券】が総合1位、「2025年 NISA銀行ランキング」では【三菱UFJ銀行】が総合1位を獲得している。
NISA利用者の投資をはじめたきっかけ、毎月の運用資金を発表 ~NISA 証券会社/銀行利用実態データ
2025/11/19 10:58
- その他
アクセスランキング
【新まち食堂物語】ラーメン菜館えちご家・西会津町
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
