令和7年10月30日
全国農業協同組合連合会(JA 全農 )
全農所属 石川佳純さんが「国産食材を使用した手作り弁当」を披露! ランチ会&オンラインイベントで全農職員と交流 ~お弁当の自信作は「和牛しぐれ煮と甘いたまご焼き」!~
JA全農は、10月30日(木)に全農所属の石川佳純さんと全農職員との交流イベント「手作り弁当ランチ会」と「オンライン交流会」を開催しました。
「手作り弁当ランチ会」では、石川さんと51名の職員が国産食材を使った手作り弁当を持ちより、お弁当を通じた交流を楽しみました。開会に先立ち、全農の代表理事専務 尾本秀樹が「弁当作りの楽しさや国産農畜産物の良さを石川さん、そして職員同士でも共有してもらいたい」と挨拶し、石川さんへ歓迎の花束をお渡ししました。
現役引退後、料理にはまっているという石川さんは、和牛しぐれ煮やたまご焼きなど色とりどりなおかずを詰めた手作り弁当を披露し、「こんなに真剣にお弁当を作ったのは初めて。昨晩は試合前日のように緊張しましたが、楽しく作ることができました」とお弁当作りの感想を述べました。特に「ショウガをたっぷり入れた和牛しぐれ煮が美味しくできた。以前YouTube『石川佳純のかすみんchannel』の全農とのタイアップ動画で習ったたまご焼きも上手くできたなと思います」と話しました。石川さんが職員に料理を披露したのは初めてで、職員は興味津々に石川さんの「お弁当秘話」に聞き入っていました。
また、職員が石川さんにお弁当披露する場面もあり、「すべての料理に乳牛製品を使用したこと」がこだわりと話した職員に対し、石川さんから「主菜のお肉のおかずはどうやって作ったのですか」と質問するなど、気さくな会話で職員との交流を楽しんでいました。
初の試みとなった「手作り弁当ランチ会」に参加した石川さんは、「自分で作った弁当を、皆さんと話しながら食べると、おいしさが増します」と笑顔で話しました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510308126-O1-v64zGp1Y】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510308126-O2-59267fZ1】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510308126-O3-I2cy55nR】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510308126-O4-Q35z6pYv】
「手作り弁当ランチ会」の後には、全農の都府県本部職員との「オンライン交流会」も実施し、石川さんは全国45箇所から参加する100名以上の職員との交流も楽しみました。抽選で選ばれた職員が石川さんに質問し、普段聞くことができないエピソードが多数飛び出しました。
「お母さんから言われて力になった言葉はありますか」という質問に対し石川さんは、「『最後まで諦めてはいけない』と繰り返し言われたことで、試合終了まで諦めずにプレーできた」と答えました。卓球教室「石川佳純47都道府県サンクスツアー」の恒例企画にならい、「きらりと光る質問」をした職員には「サイン入りクリアファイル」がプレゼントされました。
全国の拠点の職員と交流した石川さんは、「温かい雰囲気の中、たくさんの方と交流ができて楽しかった。石川佳純サンクスツアーで行ったことのある県も多くあり、その時の出来事も思い出しながら参加していた。今度は直接会って交流ができたら」と感想を述べました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510308126-O5-ak4dZlRY】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510308126-O6-hU8DonVv】
石川佳純さんには、全農オフィシャルアンバサダーとして食と農の大切さや魅力の発信にご尽力いただいています。全農はこれからも石川佳純さんの活動を応援します。
