田村市大越町牧野地区でヒマワリを通じた地域おこし活動に取り組み、もう28年になる。こんなにも続くとは、自分でも驚いている。 「ヒマワリを植えて、夏の花見をしよう」。住民の有志十数人が盛り上がったことで始まった活動だ。初めは道路や河川沿いに5千本分の種をまくところからのスタートだったが、徐々に参加してくれる人が増え、地域全体に広がっていった。 今では約3万本のヒマワリが咲き誇る畑となった。...
この記事は会員専用記事です
残り682文字(全文882文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。