小さい頃は親から勉強しろと言われたことはなかった。家業だった葉タバコ栽培の手伝いで忙しかったからだ。 小学校に上がる頃には、もう農作業をしていた。縄にタバコの葉っぱを挟んで干す。これを半日ほど繰り返す。1本の縄には、色の種類ごとに100枚くらいの葉っぱを挟む。1本ごとに1円くらいのお小遣いをもらっていた。しかし、たまにゲタなどを買ってもらうと、お小遣いから引かれていたので、実質はただ働きみた...
この記事は会員専用記事です
残り572文字(全文772文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。