卵を処分せざるを得ない日々が長く続き、親鶏を増やせない状況を強いられた。例えば毎日50個の卵が売れるとしたら、その分を確保するために必要なニワトリを飼うという持続可能な飼育に転換するしかなかった。 当時は卵が50個売れたら、1日当たりの売り上げは4千円程度。コストを差し引けば、利益は1日に2千円程度で、月で6万円ほどだ。当然、妻と子どもを養っていくには足りないことが明らかだった。 生産量...
この記事は会員専用記事です
残り576文字(全文776文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。