常磐興産の社長就任後、最初に乗り越えなくてはならないと感じたのは「女性の活躍推進」だった。 当時の会社の管理職は男性だらけ。会議では男性は話すけど、女性は口を閉ざす。「みんなで盛り上がって会社を進めていく」という方針には、良い傾向ではなかった。 ハワイアンズの家族客の財布を握っているのは女性で、求める商品や衛生に対する考え方も男性よりシビアだ。それらをクリアしていく意味でも、女性の目線は...
この記事は会員専用記事です
残り641文字(全文841文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。