戦争の余波で幼少期は苦労した。私は現在の本宮市稲沢の農家に生まれた。当時は安達郡白岩村、後に白沢村となる地域である。比較的裕福な中級の農家で、養蚕や水稲、畑作を営み、住み込みの使用人も複数いた。 どちらも他界したが、大正生まれの父道博と母クニの間に戦後間もなく生まれた団塊世代である。4兄弟の長兄で、弟3人のうち1人は若くして亡くなったが、残り2人は福島市にいて兄弟仲が良いのが自慢だ。 父...
この記事は会員専用記事です
残り675文字(全文875文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。