東日本大震災から約2カ月後の2011年5月、いわき市勿来地区災害ボランティアセンターは閉所した。残念ながら、人の力だけでできる作業には限界があったためだ。ただ、まだ避難所には被災者がおり、ボランティアセンターのメンバーも活動の継続を望んだこともあり「なこそ復興プロジェクト」と名称を変更して支援活動を続けることになった。 最初にしたのは、被害が特に大きかった小浜町、岩間町、錦町須賀の区長さんとの定...
この記事は会員専用記事です
残り631文字(全文831文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。