東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(以下、チームラボプラネッツ)が、2023年4月1日~24年3月31日の来館者数において、計250万4264人を記録し、単一アート・グループとして世界で最も来館者が多い美術館として、ギネス世界記録に認定された。
【写真】幻想的な世界が広がる…チームラボ《呼応する小宇宙の苔庭 - 固形化された光の色, Dusk to Dawn》
チームラボプラネッツの23年1月〜12月における総来館者数は241万2495人で、「23年 世界の美術館の来館者数」と比較すると、単一アーティストの美術館(single-artist museum)の中では最も来館者数が多いといわれるゴッホ美術館(アムステルダム/168万6766人)や、ピカソ美術館 (バルセロナ/104万7094人)を上回ったほか、Googleが発表した23年の年間検索ランキング「Year in Search 2023」においても、「世界で最も人気のある美術館・博物館」において、ルーヴル美術館(パリ)、大英博物館(ロンドン)、オルセー美術館(パリ)、ロンドン自然史博物館(ロンドン)に次いで、5位にランクインした。
今回の認定は、19年の東京・お台場の「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」(219万8284人)に続く、チームラボの美術館としては2つ目のギネス世界記録認定となった。
また25年初頭には、大規模な新エリアが加わる予定。新エリアは、創造的運動空間「運動の森」、共創(共同的な創造性)のための教育的なプロジェクト「学ぶ!未来の遊園地」、「捕まえて集める森」で構成され、10作品以上のチームラボの作品群が展示される。
チームラボプラネッツ、ギネス世界記録に認定「単一アート・グループの美術館として世界で最も来館者の多い美術館」
2024/07/11 16:00
- その他
アクセスランキング
【新まち食堂物語】泰平食堂・田村市 数々の困難乗り越える
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart