『エヴァンゲリオン』シリーズなどで知られる庵野秀明氏(64)が6日、都内で自身が企画・プロデュースによる一夜限りのスペシャル上映イベント『「宇宙戦艦ヤマト」50周年記念上映』に司会として登壇。7月末に「左脚複雑骨折」で入院したことを公表して以降は初の公の場に登場した。
【動画】”歩いて”登壇した庵野秀明
この日は『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』などでメカニックデザインを担当しし、『宇宙戦艦ヤマト2199』の監督を務めた出渕裕氏、アニメ・特撮研究家の氷川竜介氏とトークイベントを実施した。出渕氏と氷川氏から骨折について問われると庵野氏は「長時間立っているのがつらい」と説明。出渕氏は「さっきまで(『電人ザボーガー』の)悪之宮博士か、(『仮面ライダー』の)死神博士みたいな状態で車いすだった」と裏側が明かされると、庵野氏は「なるべく歩く距離を減らしたい」と話していた。そして庵野氏は「そんな個人的なことはどうでもいいんですよ」と苦笑いで次の話題に。この日上映された8mm版について「カタカタという音を入れるか迷った」というマニアックなこだわりを語っていた。
庵野氏が代表を務めるアニメ製作会社カラーは7月31日に公式サイトで「2024年8月に、庵野秀明が登壇致します催事をいくつか予定しておりましたが、この度、左脚複雑骨折の為、しばらく入院する運びとなり、出演を辞退させていただくこととなりました」とし、「関係者とファンの皆様には御心配と御迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。しばらくの間、治療に専念させて頂くことをお許し下さい」と伝えていた。
1974年10月6日午後7時30分。後に多くの作品・クリエイターに影響を与えた一隻の艦が発進。その名は『宇宙戦艦ヤマト』。まだアニメーションが「テレビまんが」と呼ばれた時代、わずか26話の作品は多くの視聴者に衝撃を与え、社会現象となり、今もなお多くの人々に愛され続けている。そして、その航海は今年50周年を迎えた。本企画は、「『宇宙戦艦ヤマト』との出会いがなければ、自分の今の人生はなかったと思います」と語る庵野秀明氏企画・プロデュースの元で企画された上映イベントとなる。
上映作品1本目は、テレビシリーズ第1話「SOS地球!! 甦れ宇宙戦艦ヤマト」を1974年10月6日19時30分のテレビ放送開始から、ちょうど50年の2024年同日同時刻に上映。そして、幻の8mmフィルム版『宇宙戦艦ヤマト』全3部作を一挙上映致。8mmフィルム版はテレビシリーズの再編集版という点で1977年公開の『宇宙戦艦ヤマト 劇場版』と同様だが、その編集は劇場版とは異なり、新規ナレーションも使用した、知る人ぞ知る『ヤマト』。そんな幻の作品を初めて劇場で公開した。
左脚複雑骨折の庵野秀明氏、移動は車いす「なるべく歩く距離を減らしたい」 長時間の立ちはNGに
2024/10/06 23:55
- アニメ
アクセスランキング
赤と緑の「競演」 いわき・中釜戸のシダレモミジ
-
全国のクマ出没マップは随時更新
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
全国学力テスト2025
-
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart
