中京テレビは、2月2日午後4時25分から特別番組『ブラザー presents 地球 絶滅どうぶつ研Q所~消えゆく景色の謎に迫る大冒険~』を放送する(中京テレビローカル)。
【写真】うれしそうに水浴びするスマトラゾウ、奇跡の絶景ピンクのビーチ
この地球でともに暮らす動物たちがつくる神秘的な絶景が、いま次々に失われつつある。絶滅動物たちを通して、壊れる未来と地球の現実、そこに立ち向かうメッセージを届ける。出演は、DAIGO、新川優愛、武田真一。
■生ける恐竜・コモドオオトカゲ
2024年、東山動植物園で公開されると瞬く間に人気を博し、連日行列をつくっているのが“生ける恐竜”コモドオオトカゲ!日本で唯一展示されている希少な絶滅危惧種だが、その野生を見られるのがインドネシアにある世界遺産・コモド国立公園。雄大な自然と希少な動物を一目見ようと世界中から観光客がこぞって訪れる観光地だが、25年半ばに閉鎖する可能性を政府が示唆。あと数ヶ月で見られなくなってしまうかもしれない理由とは…。
■奇跡の絶景・ピンクのビーチ
世にも珍しいピンクに染まるビーチも、コモド国立公園にある絶景スポットだが、きれいな砂浜、透き通る海が見られるのも今世紀までかもしれない。理由はサンゴの消滅。1970年代以降、世界で50%のサンゴがすでに死滅したと言われており、海洋汚染や地球温暖化に対して何も策を講じない場合には、75年後にはサンゴは消滅すると予測されている。きれいな海を見ることができなくなる日が刻一刻と近づいている。
■スマトラ島のゾウ
同じインドネシアのスマトラ島には、絶滅危惧種スマトラゾウの水浴びを手伝える国立公園がある。このゾウたちもまた、急速に生息地が失われ数を減らし、深刻な状況にある。その原因には、日本人が深く関わっていた…。
■東山動植物園の取り組み
東山動植物園で2021年から導入されたのが「環境教育解説員」。その目的は「まずは知ってもらう」こと。動物の置かれた現状を少しでも来園したお客さんに知ってもらい、環境保全について考えてもらう。それが動物を展示する大きな目的の1つであり、壊れていく生態系を救う一歩となる。
コモドオオトカゲに危機、数ヶ月で見られなくなる可能性 ピンクに染まるビーチ、水浴びを手伝えるゾウも…特番放送
2025/01/30 20:20
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】泰平食堂・田村市 数々の困難乗り越える
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart