MBSテレビ『MBSマンスリーリポート』(毎月第1日曜 前5:45 ※関西ローカル)の2月2日放送回は、「証言 阪神・淡路大震災30年 あの日を振り返る2」を送る。
【写真】30年前…1995年1月18日 MBS馬野雅行アナウンサー
1995年1月17日午前5時46分、淡路島北部を震源とする巨大地震が発生した。被害は、淡路、神戸、阪神間に及び、6400人を超える人命が失われた。あれから30年の節目。『MBSマンスリーリポート』では、1月に続き、当時、震災報道の最前線にいた記者・アナウンサー・報道カメラマン・技術マンの8人にインタビューを実施した。
報道カメラマンの工藤輝樹は、被災地でカメラを回し続けていた。消防車の来ない中、大きな火災現場での消火活動を撮影していると、衝撃的な「ある言葉」を浴びせられた。記者の榛葉健は、発災当日以降、ヘリコプターからの中継を続けていたが、長田の大規模火災現場で、右往左往する被災者たちの姿を見下ろしている自分に耐えられず、「地上記者」になりたいと要望を出す。
アナウンサーの馬野雅行は、地震直後からカメラの前に座り続けた。伝え手が慌てては聴者も慌ててしまうと、紙に「ゆっくり落ち着いて」と大書して目の前に置いたと明かす。現社長の虫明洋一は、大阪の本社でライフライン情報を伝えるヘッドを務めながら「3食保証されたあたたかい場所で仕事していていいのか」と、後ろめたさを覚えた。
当時の報道の様子がわかる実際の映像などと合わせて、取材するメディアに対する厳しい目、被災者に寄り添えなかったのでは…という後悔、被災地の放送局として「伝え続ける」意義が語られる。
※敬称略
震災報道、放送局の“後悔”自ら「証言」 火災撮影のカメラマンに衝撃的な言葉、 ヘリ記者は耐えられず…
2025/02/01 08:00
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】泰平食堂・田村市 数々の困難乗り越える
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart