大泣きする1歳ひ孫を抱っこしてあやしたり、台車に乗せて倉庫中を歩き回ったり、ひ孫の愛車「ベンツ」を乗り回したり…。93歳でも元気いっぱい子守り上手なひいばぁばとひ孫のほっこりする日常を捉えた動画シリーズに反響があり「心強すぎる!!」「かわいいお婆ちゃん」「ひ孫ちゃんをカゴ入れ抱っこ状態で、シャキーンと立っていらっしゃいます。お見事です」などのコメントが寄せられている。投稿者のママに、曽祖母や4世代家族での暮らしについて話を聞いた。
【画像】ひ孫の「ベンツ」を乗り回す曾祖母、実はその後ろに…
■「農業は引退、でも子守りは任せて」頼りになりすぎる93歳曽祖母と1歳ひ孫の触れ合いが大反響
――明るく元気いっぱいな人柄や優しい笑顔がたくさんの人の目に止まり、大バズリ中のひいばぁば。Instagramには「3代目柿農家」と書かれておりますが、改めて家族構成についてお聞かせください。
「我が家は福岡県で3代続く柿農園です。4世代12人で同居しています。春には1年前から栽培しているトウモロコシの直売も行っており、Instagramでは農家の日常を投稿しています」
――ひいばぁばがひ孫さんたちのお世話をしたり、一緒に遊んだりする姿も拝見しました。特に1歳になるひ孫さんとの92歳差の触れ合いが話題ですが、なぜこんなに育児が得意なのでしょうか?
「ひいおばあちゃんは農家に嫁ぐ前、保育士をしていたそうです。まだ、“保母さん”と呼ばれていた時代ですね。だから子守がとても上手で、農業を引退した現在はひ孫たちのお世話をしてくれています」
――ひ孫さんを追いかけたり、ボールの蹴り方を教えたりと、とてもお元気そうです!元気と若さの秘訣はなんでしょうか。
「毎日、たくさん歩いているからだと思います。台車を乳母車代わりにして1歳のひ孫を乗せてあやしていた時も、倉庫内を50周ぐらいしていました(笑)。ひ孫たちと遊ぶのには体力が要りますので、それが元気の秘訣なのかもしれません」
■曽祖母との触れ合いで、5人の子どもたちも心優しい人間に成長中
――近年は、曽祖父母がひ孫とともに暮らす家庭は少なくなりつつあります。世代を超えて暮らすことのメリットや魅力について教えてください。
「家族みんなで働いているので、子守をして貰えるのが本当に助かっています。高齢者といつも触れ合っているからか、子どもたちも心優しい人間に育っているように感じます」
――最後に、子育てで大事にしていることについてお聞かせください。
「我が家は男の子4人、女の子1人の5人きょうだいなので、大きな怪我をしないようにすることが一番大事だと思っています。子どもたちには『しっかりルールを作り、そのルールを守る』というのを常に意識させています」
年の差92歳、ひ孫をラクラク抱え“ベンツ”を乗り回す曽祖母に「お見事です」「かわいいお婆ちゃん」
2025/02/14 09:56
- その他
アクセスランキング
【新まち食堂物語】トラック屋台の町食堂 成田屋・桑折町
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart