東映と東映アニメーションの共同プロジェクト「FLARE CREATORS」第1弾プロデュース作品『この夏の星を見る』が、7月4日より全国公開される(配給:東映)。このたび、映画の舞台<茨城パート>にフォーカスした特別映像が解禁された。
【動画】『この夏の星を見る』<茨城パート>特別映像
原作は、直木賞作家・辻村深月による同名青春小説(KADOKAWA)。2020年、新型コロナウイルスが猛威を振るい、登校や部活動が制限され、緊急事態宣言が発令される中、大人以上に複雑な思いを抱えた中高生たちの青春を真正面から描いた話題作だ。
監督は山元環、脚本は森野マッシュと、いずれも本作で商業映画デビューを飾る。音楽は『ルックバック』も手がけたharuka nakamuraが担当する。
主人公は、茨城県立砂浦第三高校2年生の溪本亜紗。演じるのは、映画やドラマで目覚ましい活躍を続ける桜田ひより。誰も経験したことのないコロナ禍を生きる高校生の不安や葛藤、決意を繊細かつ力強く演じる。亜紗のクラスメイト役を水沢林太郎、河村花、増井湖々、安達木乃が演じるほか、長崎・五島の学生役に中野有紗、早瀬憩、和田庵、蒼井旬、東京パートの学生役に黒川想矢、星乃あんな、萩原護、秋谷郁甫らフレッシュなキャストが顔をそろえる。
解禁された映像は、「最高で、二度と来ないでほしい夏」という印象的なナレーションから始まる。亜紗と凛久(水沢)がお互いの目標を分かち合い握手を交わすシーンから一転、コロナ禍で部活動が制限されて悔しがる様子、「また出来ないことが増えるかもしれない。そんな不安に負けないご提案です!」と、オンラインで「スターキャッチコンテスト」を企画して仲間を鼓舞する姿が描かれる。失われた日常の中でも「私たちならできる」と未来を見据えようとする高校生たちの強い意志と希望を感じさせる仕上がりだ。今後、<長崎・五島>、<東京>各パートの特別映像も公式SNSで順次アップされる予定。
また、岡部たかし演じる天文部顧問・綿引先生が「コロナの年じゃなかったら会うこともなかった」と語りかける<3都市版縦型動画>も解禁。マスク姿で距離を取りながらも心を通わせ、「この1年に意味はあったって、特別だった」と星空を見上げる生徒たちの姿に胸が締めつけられる。
映像ととも聴こえてくるのは、haruka nakamura+suis from ヨルシカによる挿入歌「スターライト」とイメージソング「この夏の光」。「スターライト」は映画劇伴の歌部分を独立させた楽曲で、「この夏の光」はメインテーマ的なサウンドトラックを基にしたイメージソングとなっている。2曲とも配信中。オリジナル・サウンドトラックCDは7月4日発売予定。
コロナ禍という制約の中で、それでも自分たちの青春を取り戻そうともがき、つながりを探す若者たちの心の軌跡を描いた『この夏の星を見る』。未来を担う新進クリエイターたちが手がける、等身大の青春映画がこの夏、全国のスクリーンに届けられる。
コロナ禍の高校生たちの青春を描く『この夏の星を見る』桜田ひより・水沢林太郎ら<茨城パート>特別映像
2025/06/28 19:00
- 映画
アクセスランキング
【新まち食堂物語】タカ食堂・北塩原村 豪快店主の名物タカ丼
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart