認定NPO法人・チャリティーサンタのプロジェクト「シェアケーキ」から、初のチャリティーソング『「生まれてくれてありがとう」from ケーキのWA』が、デジタルリリースされた。
【写真】小泉孝太郎は独身の理由明かす
同曲は、経済的な理由などで誕生日を祝えない親子を支援する「シェアケーキ」プロジェクトを通じて、子どもたちへの“プレゼントソング”として制作されたもの。再生やダウンロードによって得られる収益は同プロジェクトに寄付され、困窮家庭の子どもたちにバースデーケーキが届けられる仕組みとなっている。
楽曲制作は、「シェアケーキ」に賛同した村上信五が昨年6月に発足させた「ケーキのWA」プロジェクトを軸に進行。村上がプロジェクトリーダーを務め、清塚信也、ヒャダインに呼びかけたことで楽曲制作が始動した。「ケーキを贈る子どもたちへバースデーソングを作りたい」という3人の提案により、今回のリリースが実現した。
3人は無償での協力を快諾し、ヒャダインが「ハッピーバースデーを『ケーキのWA』のみんなで歌ったら楽しくていいなと思います」と語ったことから楽曲制作が始まった。レコーディングは今年6月に行われた。
同曲は、1年に1度の誕生日を迎える子どもたちだけでなく、保護者への感謝の気持ちや、「家族ではないけどたくさんの大人たちが見守っている」「君は大切な存在だよ」というメッセージが込められた内容となっている。
ジャケットイラストは、漫画『コウノドリ』の作者・鈴ノ木ユウ氏が描き下ろしており、同氏も無償で参加した。
「シェアケーキ」は、2021年にスタートしたチャリティーサンタの活動のひとつ。経済的困難や病気、ひとり親世帯などの事情により誕生日を祝えない子どもたちに、寄付を原資としてホールケーキを贈る取り組みで、今年5月時点では月500台を超えるケーキを届けている。
「ケーキのWA」プロジェクトは、そうした見えにくい社会課題を広く伝えることを目的として、村上が命名・発起人となって立ち上げたもの。チャリティーサンタ代表の清輔夏揮氏が村上のラジオ番組「村上信五くんと経済クン」(文化放送)にゲスト出演したことがきっかけとなり、プロジェクトが始動した。現在、「シェアケーキ」ではクラウドファンディングも実施中だ。
村上信五×清塚信也×ヒャダイン、チャリティーソング『「生まれてくれてありがとう」from ケーキのWA』配信 “誕生日を祝えない子どもたち”にバースデーケーキを
2025/07/30 18:30
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】泰平食堂・田村市 数々の困難乗り越える
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart