お笑いコンビ・おぎやはぎ(矢作兼・小木博明)が、MCを務める9日放送のBS日テレ『おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!』(毎週土曜 後9:00)に出演。アンコール放送となる今回は、元マツダのエンジニアで、『ロードスター』『RX-7』などのスポーツカーの開発に携わってきた貴島孝雄氏が、エンジニア人生と、関わったマシンに対するこだわりと愛情を熱く語る。
【最新番組カット】懐かしい…貴島氏思い出の車が続々登場
今回のゲストである貴島氏は、1989年発売の初代から『ロードスター』の開発に関わり続け、“Mr.ロードスター”と呼ばれた伝説的開発者。そんなレジェンドの登場に、MCのおぎやはぎ・小木博明は「開発者大好きなんです。こだわりを聞くのって、楽しいじゃない?」と、のっけからソワソワ気味。
貴島氏は、18歳でマツダに入社し、40年以上もクルマの設計、開発に携わってきたエンジニア。少年時代から、動くものの動力、構造に興味津々だったという。教科書は、家の前に止まった故障車。「下へ潜って構造を見るのが好きでした」と、子どもらしからぬ感性に、矢作も「下へ潜ってかくれんぼなら分かるけど…」と驚きを隠せない。
そんな貴島氏の現在(初回放送時)の愛車は、マツダ『ロードスター』(3代目)。2005年に発売された同車は「人馬一体」のコンセプトを継承しながら、徹底した軽量化、重量配分の最適化が行われ、ライトウエイトスポーツとしての性能を向上されたモデルとなっている。
矢作は、貴島氏自ら開発主査を務めたモデルに乗って登場したことから「ご本人登場みたい(笑)」と笑う。貴島氏は2009年から同車を愛車にし、走行距離は19万4000キロ(初回放送時)というと、小木は「そんなに乗ってるんですか!」と驚く。貴島氏は「実は台数が1番少ない」といい、その理由を明かす。さらに“開発秘話”として「実は作りたくなかった」と衝撃発言。その理由を語る。
おぎやはぎ、3代目マツダ『ロードスター』“生みの親”の衝撃発言に驚き「実は作りたくなかった」
2025/08/07 12:00
- エンタメ総合
アクセスランキング
【新まち食堂物語】泰平食堂・田村市 数々の困難乗り越える
-
ADDITIONAL TIME 欧州サッカー侍戦記
-
全国学力テスト2025
-
参院選2025 コンテンツ一覧
-
福島民友新聞創刊130周年特集
信頼~福島民友の現在地~
新聞の仕事や歴史 マンガで紹介 -
夏の観光特集
紙面公開中! -
狩猟の魅力をたっぷり紹介!
会津若松・いわき・郡山で開催
お申込はこちら! -
トヨタソーシャルフェス2025
-
全国学力テスト2025(外部特設サイト)
-
気になる話題を深掘り!
ビジュアルニュース -
民友のワークシート~新聞コンクール
-
いわきFC2025試合日程
-
みんゆうデジタルアーカイブ
みんゆうみるもん -
大学入学共通テスト
追・再試験問題 -
掲載写真とバックナンバー
注文はこちら -
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス2025【PR】 -
Smile&Smile
ふくしま子育て応援隊【PR】 -
民友ゆうゆう倶楽部
-福島県のシニアライフをサポート- -
それ、調べます
みんゆう特命係~ゆう特~ -
知る・備える・身を守る
#イイソナエ キャンペーン【PR】 -
PR TIMES
福島県内・隣県関係プレスリリース情報 -
マーケット速報
-
福島民友NEWSmart