• X
  • facebook
  • line

【犯人は読者!究極トリックの最高峰】『最後のトリック』(河出文庫、深水黎一郎著)続々重版、33万部突破! 本書が10年もの間、支持され続けるワケ  ★著者インタビュー掲載!

2025/05/08 12:13

  • 河出書房新社
  • 商品サービス
河出書房新社
「まれに見る野心作であり傑作」ミステリー界の大御所・島田荘司氏も賛辞を贈る、驚きの一冊。




株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、深水黎一郎著『最後のトリック』(河出文庫、2014年10月発売、税込価格803円)を2025年5月16日出来で重版、63刷、33万部を突破いたしましたのでお知らせいたします。
●10年間売れ続ける驚異のベストセラー『最後のトリック』

文教堂書店 浜松町店(2014年10月)


高坂書店 鶴橋駅前店(2019年)

HMV&BOOKS HAKATA(2025年)

『最後のトリック』は、ミステリー作家・深水黎一郎氏のデビュー作品です。
2007年に『ウルチモ・トルッコ』(イタリア語で「究極のトリック」の意)というタイトルで第36回メフィスト賞を受賞、講談社より刊行されました。

2014年に、同作を『最後のトリック』と改題して河出文庫より刊行。
ミステリー小説ファンの間で常に注目を集める「究極のトリック=読者が犯人」テーマに挑んだことを全面に打ち出した形での発売となりました。「最高峰の到達点」と評価する識者や、「本当に自分が犯人になってしまった…」という驚きの声も多く、2014年末には発行累計15万部に到達、その年を代表するベストセラーに。

そして、2018年。全国高等学校ビブリオバトルに、当時高校2年生の遠藤駿介さんが『最後のトリック』を掲げて参戦します。
「皆さん、今までに人を殺したことはありますか? あるという方は手を挙げてください」
意表をつく呼びかけからはじまるスピーチは会場を沸かし、その大会の優勝者となりました。
読売新聞「教育ネットワーク」特集:https://kyoiku.yomiuri.co.jp/katsuji/highschoolbiblio/contents/5-9.php

●『最後のトリック』で全国高等学校ビブリオバトルに優勝した遠藤俊介さん(2018年)

色とりどりのダリア、来園者を魅了 湯遊ランドはなわ

オリコンニュース

オリコンが提供するエンタメニュース

 任天堂は12日、ゲームの新情報を発表する番組『Nintendo Direct』(ニンテンドーダイレクト)をYouTubeなどで配信した。Nintendo Switch、Switch2ソ… [ 続きを読む ]