• X
  • facebook
  • line

【ZESDA通信Vol.31(2025年6月号)】ZESDAチームが「第5回グローバル・ビジネス人類学サミット」に登壇!プロデューサーシップの理論と実践を紹介しました

2025/07/11 19:13

  • NPO法人ZESDA
  • 経営情報
NPO法人ZESDA
非営利活動法人ZESDA(代表理事:桜庭大輔、所在地:東京都中央区、以下ZESDA)はグローカルビジネスをプロデュースするパラレルキャリア団体です。当団体主催のイベントや国内外で実施しているプロジェクトの活動情報などをご報告します。
ZESDAの詳細は公式サイトをご覧ください。

1)トップニュース
ZESDAチームが「第5回グローバル・ビジネス人類学サミット」に登壇!プロデューサーシップの理論と実践を紹介しました



6月14日~16日に中央大学・茗荷谷キャンパスで開催された「第5回 グローバル・ビジネス人類学サミット (GBAS:Global Business Anthropology Summit)」に、ZESDAチームとして代表の桜庭と理事の瀬崎、明治大学の奥山雅之教授と8PEACEの八木温子CEOの4人が登壇しました。

ZESDAチームが担当したセッションでは、プロデューサーシップとグローカルビジネスの理論をビジネス人類学の視点から紹介するとともに、Glocal Collaborationプロジェクトや春蘭の里プロジェクトなど、ZESDAがこれまでに実践してきた個別事例を交えてて全編英語でプレゼンしました。

セッション概要を解説する奥山教授


プロデューサーシップの理論を解説する桜庭代表


Glocal Collaborationの取組を紹介する八木CEO


春蘭の里プロジェクトの活動を紹介する瀬崎理事

Global Business Anthropology Summit 2025 in Tokyo

2)ZESDA主催のイベント情報
プロデュース人材育成講座 (PSRi)
イノベーションを促進する様々なプロデューサー人材から手法を学ぶセミナーシリーズ。研究・イノベーション学会プロデュース研究分科会と共催しています。

次回告知



プロデュース人材育成講座 Vol.14「職人技×スタートアップの交差点をプロデュース ~ものづくりで革新する墨田・産業集積のアップデート~」

第14回プロデュース人材育成講座は、東京都墨田区 産業振興課の高梨泰幸さん、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 パブリックセクターの宮内良平さんの2名をゲストにお招きし、墨田区が主導して公共×民間(スタートアップ)×地域企業の三者連携を仕掛ける「墨田区産業共創施設 SUMIDA INNOVATION CORE(SIC)」の取組についてお話しいただきます。

日 時2025年7月30日(水)19:00~21:00
開催形式:ハイブリッド開催
 会場:SUMIDA INNOVATION CORE
 オンライン:ZOOM
ゲスト:
高梨 泰幸(たかなし やすゆき)墨田区 産業振興課 主査
宮内 良平(みやうち りょうへい) デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 パブリックセクターマネージャー

・参加申し込みはこちら

ZESDA Stand Up LIVE (ZSUL)
パラレルキャリアで活躍する人材の経験をシェアするセミナーシリーズ。

開催レポート



ZESDA Stand Up LIVE#10「『成長って必要ですか?』から考える、わたしのパラレルキャリア生存戦略」を6月24日に開催しました。

ZESDA事務局次長の本田が、自らの経験をもとに、仕事や家庭の枠を超えた価値観の形成と、人生を豊かにするパラレルキャリアの実践方法についてお話ししました。

・講演動画は

色とりどりのダリア、来園者を魅了 湯遊ランドはなわ

オリコンニュース

オリコンが提供するエンタメニュース

 5人組グループ・Aぇ! groupが、スキンケアブランド「アベンヌ」から21日に発売される新全身用保湿ケア「トリクセラ モイストスキンバリア シリーズ」において、11日に公開されたキー… [ 続きを読む ]