2025年10月2日
ジオテクノロジーズ株式会社
ジオテクノロジーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:八剱 洋一郎)は、コーポレートウェブサイトにおいて、当社の人流データを活用した学術研究の取り組みを紹介する「産学連携の取り組み」ページを新設したことをお知らせします。
当社が独自に収集する人流データは1日あたり約10億件を超え、世界でも類を見ない高い密度と連続性を実現*しています。そのため、当社の人流データだからこそ分析が可能なテーマも多く存在します。本ページでは、この人流データを活用して、全国の大学・研究機関が取り組んでいる最新の学術研究事例20件をご紹介しています。都市交通、防犯、防災、環境、健康、まちづくりなど多様な分野で、人流データがどのように社会課題の解決に貢献しているかを具体的にご覧いただけます。
*2025年7月時点、ジオテクノロジーズ調べ。スマートフォンのGPSを用いた位置情報(空間情報)において
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510016316-O4-I58C7VaT】
【産学連携の取り組みページURL】:https://geot.jp/company/geo-academia/
■背景と目的
当社は、約30年にわたってデジタル地図を制作し、地理空間データの分析と提供を通じて、都市交通、防犯、防災、環境、健康、まちづくりなど、多様な分野で社会課題の解決に取り組んでまいりました。当社の人流データは、当社が提供するポイ活アプリ「トリマ」からユーザーの許諾を得て収集する独自の位置情報データで、10秒前後の間隔で取得しているため高密度で連続性が高く、人々の移動経路や移動手段、滞在時間などの行動を精度高く捉えることができます。日本全国のユーザーから収集されるデータは1日あたり約10億件、総移動距離は約1億2,000万km、地球約3,000周分にのぼります。このデータ規模と精度を活かし、産学連携を通じて学術研究を支援しています。
今回開設した学術研究紹介ページでは、これまで当社が支援してきた共同研究の成果を広く発信することで、人流データの社会的価値をさらに高め、学術界・自治体・企業との連携を一層促進することを目的としています。
■ 現在公開中の研究概要
【健康×人流データ】 歩行行動を通じた人々の健康の実現
●テーマ:「歩数でわかる“まち”の健康格差 -120万人分のスマホ歩数データから見えた、自治体ごとの活動量の違い-」
● 研究代表者:東京大学大学院 医学系研究科 公共健康医学専攻 健康教育・社会学分野 鎌田 真光 准教授
● 概要:働き方や生活様式の変化によって世界的に「運動不足」が深刻な課題となる中、日本でも日常的な身体活動の不足が指摘されています。従来の研究にて、居住地による“歩く量”の差異が存在する可能性が示唆される一方、自治体単位での客観的な歩数データによる全国的な分析は、これまでほとんど行われてきませんでした。本研究では、約120万人の歩数データを分析し、自治体ごとの身体活動の状況を可視化します。その結果を通じて、これまで見えなかった自治体ごとの身体活動の状況を科学的に可視化することで、運動不足層の特定や対策の設計、公共空間整備におけるエビデンス提供など、健康的なまちづくりの実現に向けた新たな知見を提供します。
【URL】:https://geot.jp/company/geo-academia/
■ 今後の展望
本ページでは、今後も新たな研究事例を随時追加し、社会課題解決に向けたデータ利活用の可能性を広く発信してまいりますので、今後の取り組みにもぜひご注目ください。当社は人流データのさらなる活用と、社会実装の促進を目指し、学術機関・自治体・企業との連携を拡大してまいります。
■ ジオテクノロジーズ株式会社について
当社は、1994年の創業から一貫してデジタル地図を提供しています。翌年には地図ソフト「MapFan」を発売。その後、国内初のiモード地図や、カーナビ、法人向けの地図データ、位置情報ソリューションをはじめ、高度な自動運転の実現に不可欠なAD/ADAS用地図をいち早く提供しています。
また、2020年にリリースしたポイ活アプリ「トリマ」に代表されるアプリケーションのユーザーとの接点により、人の移動やその背景にある意識といった現実世界の状況「インサイト」をリアルタイムで把握することが出来るようになってきています。
当社は、これらの人流をはじめとする膨大なビッグデータと、約30年間整備してきた地理空間データを掛け合わせて最先端技術を用いて分析することにより、「今この瞬間のインサイト」を提供し、より快適でサスティナブルな世界の実現という社会貢献を目指しています。
本社 :東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス
代表者 :代表取締役社長 八剱 洋一郎
設立 :1994年5月1日
事業内容:オートモーティブビジネス/エンタープライズビジネス/マーケティングビジネス/コンシューマービジネス
コーポレートサイト:https://geot.jp/
<参考画像>
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510016316-O5-bmXq0Hr3】