• X
  • facebook
  • line

BCGとVestiaire Collectiveによる新しいレポートが、リセール市場を再形成する世界的なトレンドを明らかに

2025/10/10 13:21

  • Vestiaire Collective
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510106885-O2-6nsJEjWg

 

公開されたレポートのダウンロードはこちら

 

中古ファッション・高級品市場は2030年までに3,600億ドル規模に達する見込み、新品市場の3倍の速さで成長

 

パリ, 2025年10月10日 /PRNewswire/ -- Boston Consulting Group(BCG)と高級古着の世界的プラットフォームであるVestiaire Collectiveは本日、2025年版レポート「リセールの新たな章 - ファッション・ブランドと高級ブランドが中古市場で勝利する方法(Resale's Next Chapter - How Fashion and Luxury Brands Can Win in the Secondhand Market)」の発表とともに、新たなコラボレーションを発表しました。7,800人のVestiaire Collectiveユーザーを対象とした調査に基づくレポートでは、リセール品がすでにユーザーのワードローブの28%を占めており、衣料品では30%、ハンドバッグでは40%に上昇していることがわかりました。

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510106885-O1-180razJ2

 

・古着および中古高級品は急速に普及しつつあり、世界のリセール市場は2030年までに3,600億ドルに達すると予想されています。
・中古市場は年間10%成長しており、新品市場よりも3倍の速さで拡大しています。

 

「手頃な価格で魅力的な古着アイテムを探す場合でも、ユニークな掘り出し物を探すスリルを追求する場合でも、リセールは現在、人々の購買行動やワードローブにしっかりと組み込まれています。現代において、それは意図的な選択なのです」と、Vestiaire Collectiveの共同設立者兼社長であり、今回のレポートの共著者でもあるFanny Moizant氏は述べています。

 

「リセールは現在、ファッションや高級品の新品購入よりも3倍の速さで成長しており、市場は実験的な段階から不可欠な段階へと変化しました」と語るのは、BCGのマネージング・ディレクター兼パートナーでレポートの共著者であるFelix Krueger氏。「多くのブランドが現在、リセールは新規顧客を惹き付ける重要なチャンネルと見ています。Z世代やその他のリセール・ネイティブな消費者がこの移行を主導しており、勢いは増すばかりです。」

 

消費者が中古品を売買する理由

 

 消費者が中古のファッションや高級品を購入する主な動機は依然として手頃さであり、回答者の約80%が購入の最大の理由として手頃さを挙げています。一方で、消費者は次のような理由でもリセールに惹かれています。

 

・選択肢の多様性とユニークさ: 購入者の約55%は、中古品の幅広い品揃えと独自性が大きな動機であることに強く同意しています。
・狩りのスリル:購入者のほぼ50%が、検索エクスペリエンスと売り手および購入者とのやり取りによってリセールが楽しいものになることに強く同意しています。
・持続可能性:約40%の人が、持続可能性が中古品を購入する主な理由であることに強く同意しています。

 

販売側では、2つの主な動機は依然としてワードローブのデトックス(66%)と追加収入です。41%はお金を稼ぐため、44%は将来の中古品購入資金のため、18%は新しい中古品を購入するためと販売しています。

 

Z世代と米国がリード

 

Z世代はリセール導入の最前線に立っており、中古品が彼らのワードローブの最大32%を占めています。ハンドバッグに限っては、世界全体では45%、米国では66%、ヨーロッパでは39%にまで上昇しています。Z世代の回答者10人中8人にとって、リセールは新しいブランドを発見するチャンネルであり、これは平均値66%を大きく上回っています。

 

米国もリセールの導入で目立っていますが、そのアプローチはより価値主導型で取引重視です。米国の回答者のほぼ10人中9人(87%)が、中古品を購入する主な理由として「手頃な価格」を挙げており、これは欧州を11ポイント上回っています。また、アメリカ人はリセールをパートタイムまたはフルタイムの仕事として扱う傾向が、ほぼ4倍高いことも明らかになっています。

 

今後の展開: デジタル製品パスポート

 

戦略的なリセール・モデルがファッションと高級品業界の将来の基礎を築いた一方で、販売時点を超えた相互運用可能なデータの欠如が依然として障害となっています。

 

デジタル製品パスポート(DPP)が重要な実現手段として浮上しています。消費者は、特に真贋認証(購入時に70%、販売時に67%)と詳細な製品仕様(購入時に68%、販売時に64%)に関してDPPを重視しています。

 

一方で、DPPの認知度はまだ低い段階にあります。回答者の65%はDPPについて聞いたことがなく、さらに15%は耳にしたことがあるものの、その意味を知りませんでした。このギャップは、ブランドにとって明らかに先駆者となるチャンスでもあります。

 

「デジタル製品パスポートは、コンプライアンスのチェックボックスをチェックするだけのものではありません。顧客との信頼関係を構築するための戦略的なツールになりつつあります」と、BCGのマネージング・ディレクター兼パートナーであり、このレポートの共著者でもあるCatharina Martinez-Pardo氏は述べています。「デジタル製品パスポートは買い物客の摩擦を減らし、信頼性を保証し、ブランドが製品のライフサイクル全体にわたって価値を獲得する新しい方法を生み出します。」

 

「私は最初から、ファッションの未来は循環型になり、あらゆるアイテムが何度も生き返るようになることを思い描いていました」と語るのは、Vestiaire Collectiveの共同設立者兼社長であり、この報告書の共著者でもあるFanny Moizant氏。「Vestiaire Collectiveは、ブランドが循環性を取り入れ、真に無限のライフサイクルを持つファッションをデザインし、顧客にシームレスなリセール体験と完全な透明性を提供し、ワードローブをダイナミックで価値のある資産に変えます。」

 

公開されたレポートはこちらからダウンロードできます。

 

写真:https://mma.prnasia.com/media2/2791650/BCG_Vestiaire_Collective.jpg?p=medium600
ロゴ:https://mma.prnasia.com/media2/2791652/BCG_Vestiaire_Collective_Logo.jpg?p=medium600

 

 

 

問い合わせ先:
Mathieu Boyer
mathieu.boyer@vestiairecollective.com

 

Eric Gregoire 
BCG
gregoire.eric@bcg.com 

 

 

 

(日本語リリース:クライアント提供)

PR Newswire Asia Ltd.

 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202510106885-O3-lI16z7QA

 

PR Newswire
1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワークフローツールおよびプラットフォームを組み合わせることで、様々な組織のストーリーを支えています。www.prnasia.com

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line