観光
最新!県内おでかけニュース
福島県内の“おでかけ”情報を発信 !!

ナイトイチゴ狩りを楽しむ親子
イチゴ尽くし「人生で一番食べた」 いわきで1泊2日イベント
ヘレナリゾートいわきは21、22の両日、いわき市添野町の観光いちご農園「ヘレナ ストロベリーランド・・・[続きを読む]
- 交流促進...タイの文化、魅力に触れる 道の駅あいづで企画展
- 会津西街道「御宿場印」で誘客へ、会津と鹿沼両信金連携 19カ所
- 「英国のバラ」見頃に 福島・本宮、英国庭園で28日からフェス
- 2年半ぶり竹灯籠点灯 飯坂の医王寺、6月11、12日にイベント
- ウクライナ人道支援でフリーマーケット 会津若松、5月29日まで
- 会津まつり、全行事実施決定 3年ぶり、藩公行列はコース短縮
- なめらかな質感と形 美里の陶芸家・田崎宏さん いわきで白磁展
- 食べ歩いて「特製タオル」もらえる 会津の3食堂スタンプラリー
- 新作こけしオークション販売 土湯温泉、6月4日からこけし祭り
- 只見川のダムと自然満喫 東北電が配信、ドローン撮影動画
- 個性豊かな作品38点展示 福島・花の写真館で春の例会展
- 心打つアートの力、地震乗り越え作品展 相美会、5月29日まで
- 遊歩道「夢の森花の散歩みち」再オープン、喜多方 四季の花満喫
- 個性豊かな写真愛好家の作品展示 郡山・カフェギャラリー芋銭
- 県南の里山歩こう 7カ所でスタンプラリー展開、11月30日まで
- 光と影に映える桜... ながぬまさくらフォト、優秀作品決まる
- 福島の養蚕業歴史紹介 アオウゼ、道具など資料や解説パネル展示
- 歴史感じて...5月28日に束松峠トレッキング 参加者募集
- 向羽黒山城跡を巡ろう 5月29日に美里、2コースで参加募集
中通り地区 一覧へ
- 「英国のバラ」見頃に 福島・本宮、英国庭園で28日からフェス
- 2年半ぶり竹灯籠点灯 飯坂の医王寺、6月11、12日にイベント
- 新作こけしオークション販売 土湯温泉、6月4日からこけし祭り
- 個性豊かな作品38点展示 福島・花の写真館で春の例会展
- 個性豊かな写真愛好家の作品展示 郡山・カフェギャラリー芋銭
- 県南の里山歩こう 7カ所でスタンプラリー展開、11月30日まで
- 光と影に映える桜... ながぬまさくらフォト、優秀作品決まる
- 福島の養蚕業歴史紹介 アオウゼ、道具など資料や解説パネル展示
- 東北の信仰の道たどり描いた「仏の道」 福島、県出身洋画家回顧展
- 県内の桜の名所や風景 墨彩や版画に、郡山の画家・橋本広喜さん

会津地区 一覧へ
- 交流促進...タイの文化、魅力に触れる 道の駅あいづで企画展
- 会津西街道「御宿場印」で誘客へ、会津と鹿沼両信金連携 19カ所
- ウクライナ人道支援でフリーマーケット 会津若松、5月29日まで
- 会津まつり、全行事実施決定 3年ぶり、藩公行列はコース短縮
- 食べ歩いて「特製タオル」もらえる 会津の3食堂スタンプラリー
- 只見川のダムと自然満喫 東北電が配信、ドローン撮影動画
- 遊歩道「夢の森花の散歩みち」再オープン、喜多方 四季の花満喫
- 歴史感じて...5月28日に束松峠トレッキング 参加者募集
- 向羽黒山城跡を巡ろう 5月29日に美里、2コースで参加募集
- 若松、喜多方、米沢で「ラーメン湯治ラリー」 サービス冊子配布

浜通り地区 一覧へ
- イチゴ尽くし「人生で一番食べた」 いわきで1泊2日イベント
- なめらかな質感と形 美里の陶芸家・田崎宏さん いわきで白磁展
- 心打つアートの力、地震乗り越え作品展 相美会、5月29日まで
- いわきの俳人「大須賀乙字の仲間たち」 勿来の関文学館で企画展
- 南相馬・北泉海水浴場、7月18日から2年ぶり開設
- 8月6日に3年ぶり「いわき花火大会」 6000発打ち上げ予定
- 「タカラガイ」どこかに 蛇の目ビーチで宝探し、アクアマリン
- 北泉海浜公園に「臨時キャンプ場」開設、南相馬 9月30日まで
- 農業用水「小川江筋」の歴史知って、いわき・伝承郷で企画展
- フラの魅力優雅に発信 いわき、地元団体が初イベント

登山情報 一覧へ
- 新緑楽しむ「大名倉山」村民登山 大玉、参加者ら山道に花木植樹
- 緑あふれる自然を散策 桑折、半田山で3年ぶり山開き
- ヤマツツジの花 赤く染まる「高柴山」山開き、登山客が景観満喫
- 田村富士...「片曽根山」山開き、シーズン中の無事故を祈る
- 記念ペナントは「水面に映る磐梯山に 一目惚れ」 山開きで配布
- 残雪踏みしめ頂へ歩み...「磐梯山」山開き 登山者が登頂達成感
- 桑折「半田山」 5月22日山開き、桑折駅から臨時無料バス運行
- 残雪に映える木々の緑 日本百名山「安達太良山」山開きに3000人
- 「ほんとの空」広がる頂 安達太良山で山開き
- 三島「志津倉山」 6月5日山開き、3年ぶりに登山イベント開催

釣り情報 一覧へ
- 渓流釣りシーズン、奥川にイワナ、ヤマメ80キロ放流、西会津漁協
- 鮫川漁協がアユ稚魚放流 いわき、6月12日に漁解禁
- 釣り客400人 ヤマメと駆け引き、いわきの四時川で大会
- 魚との駆け引き楽しむ 福島県内各河川で渓流釣り解禁
- 渓流釣り解禁...イワナ、ヤマメ220キロ放流 西会津非出資漁協

みんゆうミュージアム散歩 一覧へ
福島民友新聞社は、動画投稿サイト「ユーチューブ」で、県内の美術館や博物館、文学館などを紹介する「みんゆうミュージアム散歩」の配信を始めました。新型コロナウイルスの感染防止で外出を自粛している人に、家にいながら芸術文化に触れてもらいます。
- 【ユーチューブ】展覧会「みんなのミュシャ」 郡山市立美術館
- 【ユーチューブ】発掘された日本列島2020 会津若松・県立博物館
- 【ユーチューブ】鉄道や観光歴史紹介 県立博物館で企画展「ふくしまの旅」
- 【ユーチューブ】「ふくしまってどんなところ?」 福島県立博物館・1
- 【ユーチューブ】「福島の祈りと願い」 福島県立博物館・2
- 【ユーチューブ】英国美術など展示 郡山市立美術館・常設展

観光来てくだされ 一覧へ
新型コロナウイルスに伴う県内事業者への休業要請が解除され、本県の観光地・観光施設が営業を再開し、観光客の受け入れに力を入れている。県内の観光名所では、感染防止の徹底を図り、「新しい生活様式」に配慮しながら、観光の再生を目指している。魅力あふれる観光推進に向けて活躍する関係者のメッセージを紹介する。
- 魅力的オリジナル商品 道の駅安達「智恵子の里」・二階堂貴子さん
- 自家製ビール味わって 店長・鈴木翔之さん
- グルメ集まる「町の顔」 鏡石まちの駅かんかんてらす、スタッフリーダー・八木操さん
- 焼きたてを味わって 山中煎餅本舗 代表・渡部ひとみさん
- 相双代表する銘菓に お菓子の松月堂専務・横川裕信さん
- 猛暑にコーヒー甘酒 SUN'S COFFEEオーナー・斎須太陽さん
- 貴重な構造楽しんで 会津さざえ堂、山主飯盛本店社長・飯盛正徳さん
- 震災の記憶、次世代へ いわき震災伝承みらい館長・荒川信治さん
- 自然や動物が癒やし 郡山石筵ふれあい牧場・若穂井真雄さん
- 新鮮な相双沖の魚介 磯部水産加工施設直売所、相馬双葉漁協組合長・立谷寛治さん

アーカイブ
ふくしまを歩く
福島民友新聞「木曜ナビ・ほっと」にて2011年3月10日付まで掲載
ふくしまの舞台
福島民友新聞「木曜ナビ」にて2009年3月25日付まで掲載
あなたが選ぶ『福島遺産 百選』2013年版
福島民友新聞にて2013年5月8日付まで掲載
こころに残す ふくしまの風景
福島民友新聞にて2004年3月26日まで掲載