【趣旨】
探求学習や総合学習などで深めた知識や情報を、新聞制作することで伝達力や表現力、創造力を高めることを目指します。
記事を制作する過程での読解力、紙面制作での分析・考察力、複数人での制作の場合は合意形成力などさまざまな「力」への効果も期待されます。制作テーマによっては、地域愛や地域文化への知識を深めることにも広がります。
ページの下に応募用紙や制作ガイドがあります。
- 応募規定
- ・部門・・・小学校1、2年、3、4年、5、6年、中学生の4部門。※小学校1、2年を対象にした1本の記事での新聞制作も可能です
・体裁・・・A3版専用用紙にて応募(手書き原稿可)、ページ数は自由です。紙面のレイアウト例も準備いたしましたので参考ください(レイアウト例はPDFまたはword形式でのダウンロードが可能です。1ページの中に記事が6本、写真、図表、イラストなどが入るようになっております) - 応募
- 個人、グループ、学校など応募単位は自由です。作品は応募票を添えて下記まで郵送またはメールにてご送付ください
- テーマ
- 自由
- 期間
- 2025年12月末日まで応募を受け付けます
- 審査
- ・学識経験者、教育関係者、媒体関係者などで組織した審査委員会により審査します
・審査基準は記事、紙面の制作力、構成力など「伝える力」を基準とします - 表彰
- ・各部門で最優秀賞1点、優秀賞3点を表彰します(副賞あり)
・最優秀賞作品からさらに1点を選出し、特別表彰を行います
・応募いただいた方には参加賞も準備しています
・発表は2月を予定しています - 主催
- 福島民友新聞社
- 後援
- 福島県、福島県教育委員会、福島県市町村教育委員会連絡協議会、福島県小学校長会、福島県中学校長会、福島県私立中学高等学校協会、福島県PTA連合会
- 問い合わせ
- 福島民友新聞社 読者センター 担当・遠藤祐二
電話 (024)523-1230(平日10時〜17時)
直通 080-2845-7396 - 作品送付先
- 〒960-8648 福島市柳町4-29 福島民友新聞読者センター内「新聞感想文コンクール」係
メールで応募の場合 nie@minyu.jp
・コンクールに応募する際に学校名や児童生徒名を記入してください
・新聞制作のためのガイドです。参考にしてください
・手書きとデータそれぞれの応募用紙があります
・福島民友新聞社の社員が作った制作例です
・考える力伝える力のトップページに戻る