新聞制作コンクールは、子どもたちが探求学習などで学んできたことを1枚の紙面に表現することを目的にしています。新聞はひと目で全体が読める一覧性という特徴を持っています。子どもたちが学習した内容がひと目で分かる新聞づくりに挑戦してみましょう。
このページは新聞制作コンクールの応募用紙、制作ガイド、制作例などを掲載しています。ここからPDFなどのデータをダウンロードして、新聞を作ってみよう。
◆新聞制作コンクール 制作ガイド
新聞のタイトル(題字)が縦型、横型それぞれの制作ガイドを参考にして、自分だけのオリジナル新聞を作ってみよう!新聞は1枚ではなく2枚作ってもOKです。2枚つくる場合は2枚目の制作ガイドも参考にしてみよう。
◆新聞制作コンクール応募用紙(手書き)
手書きで新聞を制作するための応募用紙(大きさA3)です。制作ガイドを参考に、自由な発想でオリジナル新聞づくりに挑戦しよう!写真やイラスト、グラフなどを入れたり、一部の記事を横書きにしてみたりして工夫しよう。
応募用紙は、記事5~7本入る基本の応募用紙と、記事1~2本入るマス大きめの応募用紙があります。
◆新聞制作コンクール応募用紙(データ)使用ソフト自由
パソコンやタブレット端末を作った新聞も応募可能です。応募形式はA3の大きさで、PDFにしたデータで応募してください。word(ワード)、Canva(キャンバ)、illustrator(イラストレーター)、新聞制作のフリーソフト「朝刊太郎」など、新聞制作ができるソフトはいろいろあります。そちらを利用して挑戦してみよう!
自由に作るのが難しい場合は、word(ワード)用のガイド付き応募用紙を以下からダウンロードできます。
応募形式 大きさ・・・A3 データ形式・・・PDF(複数枚も可)
◆新聞制作コンクール制作例
新聞制作コンクールの新聞紙面の制作例です。会津若松市の歴史、観光をまとめた内容で制作しました。タイトル(題字)は縦と横の2パターンあります。新聞制作フリーソフト「朝刊太郎」を使って制作しました。
トップ記事、囲み記事など大きさに変化をつけ、読んでほしい内容から大きくして、見やすいレイアウトを心がけました。自分で取り上げたい内容を考えながら、新聞づくりに挑戦してみよう!