県内の小中学生から募った「第33回みどりの作文コンクール」の審査会が14日、福島市の福島民友新聞社で開かれた。最高賞の金賞に小学校低学年の部は金井陽太朗さん(福島大付2年)、中学年の部は相沢芽育さん(郡山ザベリオ学園4年)、高学年の部は結城希和子さん(同5年)、中学校の部は猪狩結斗さん(福島大付2年)が輝いた。
福島民友新聞社、県森林・林業・緑化協会、農林中央金庫福島支店の主催。これまでの「緑の提言・作文コンクール」を改称し、本年度から「みどりの作文コンクール」とした。「ふるさとの緑を考える」をテーマに募集し、小学校は9校から200点、中学校は8校から125点の応募があった。
鈴木千秋県森林計画課長が審査長を務め、大杉悠人福島大付小教諭、遠藤正笛史福島大付中教諭、同協会の十文字春喜常務理事、同支店の菅野禎総括班次長、福島民友新聞社の平田哲営業局長が審査員を務めた。金賞、銀賞の作品は5月4日付の本紙で紹介する。金賞以外の受賞者次の通り。
◇小学校低学年 ▽銀賞=加藤遍(福島大付)▽銅賞=菅野莉子(緑ケ丘一)▽入選=信太はづき(福島大付)鈴木早希(緑ケ丘一)▽佳作=平田茉音(緑ケ丘一)
◇小学校中学年 ▽銀賞=木村壮介(平三)▽銅賞=佐藤直樹、渋谷虎汰(平三)▽入選=加藤美織(福島大付)草野陽大(郡山ザベリオ学園)▽佳作=坂本逸、秋山煌雅(平三)枡倫太郎(郡山ザベリオ学園)
◇小学校高学年 ▽銀賞=金井晃太朗(福島大付)▽銅賞=移川佳歩、斎藤凜果(郡山ザベリオ学園)▽入選=高橋澪里(福島大付)杉絆愛(駒ケ嶺)▽佳作=庄司実結(福島大付)中村望実(一箕)安藤南美(郡山ザベリオ学園)
◇中学校 ▽銀賞=大竹理世(福島大付)▽銅賞=長谷川慶佑(福島大付)松本晴樹(葛尾)▽入選=横山和奏(福島大付)杉本蒼(葛尾)▽佳作=鈴木あやの、伊藤麟太郎(須賀川一)
◇学校賞=福島大付小、郡山ザベリオ学園小、平三小、緑ケ丘一小、福島大付中、葛尾中