• X
  • facebook
  • line

伊達氏のルーツ知って!伊達・保原で企画展 解説パネル、出土品展示

2025/06/22 08:00

伊達氏の歴史に関わる出土品を観賞する来館者

 伊達氏のルーツをたどる企画展「延宝3年『伊達分御絵図』をよむ」が伊達市保原歴史文化資料館で開かれている。学芸員布尾幸恵さん(53)は「調査で分かった伊達氏のファミリーヒストリーを知ってほしい」と来館を呼びかけている。9月8日まで。

 市教委の主催。同絵図は仙台藩伊達家の家臣窪田権九郎がまとめたもの。窪田と落合勘左衛門時成が1675(延宝3)年に伊達氏の旧跡を現地調査し、絵図と「伊達信夫巡見仕候覚書」でまとめた。

 会場には解説パネルや伊達氏館、梁川八幡神社境内で発見された出土品など約90点を展示。郷土史講座が7月26日午前10時から、市保原総合公園管理事務所多目的ホールで開かれる。参加無料で事前申込制。

 開館時間は午前9時~午後5時(最終入館は同4時半)。毎週火曜日は休館日(祝日の場合はその翌平日)。入館料大人210円、小・中学・高校生100円。講座の申し込みと問い合わせは同館(電話024・575・1615)へ。

この記事をSNSで伝える:

  • X
  • facebook
  • line