会津藩出身で東京帝国大総長などを務めた山川健次郎(1854~1931年)の顕彰会は12日、山川の写真3点と書1点を会津若松市の會津藩校日新館に寄贈した。同館は今月中にも4点を展示する予定。このうち、大正末期~昭和初期の晩年の姿を写したとされる写真は県内初公開という。 資料は山川のひ孫で、北海道大大学院工学研究院招聘(しょうへい)教員の東乙比古(あずまおとひこ)さん(75)が所有していた。7月...
この記事は会員専用記事です
残り253文字(全文453文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。