東京電力福島第1原発事故に伴う福島県内の除染で生じた土壌などの県外最終処分に向け、政府が26日に決定した工程表は2035年をめどに処分候補地を選ぶ方針を打ち出し、30年には再生利用の本格化にめどをつける考えを明示した。従来の検討から踏み込んだ形だが、工程の全容はなお不透明で、再生利用の進展も予断を許さない。法定化された45年3月の県外最終処分期限まで残り20年を切り、計画の実行力が問われる。 「...
この記事は会員専用記事です
残り1,090文字(全文1,290文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。