7日投開票のいわき市長選で、期日前投票が1日から始まる。市役所東分庁舎や各支所、イオンモールいわき小名浜、いわき産業創造館など市内17カ所で6日まで開設する。
市選管によると、4年前の前回市長選は、投票者数(12万7447人)の32.6%に当たる4万1532人が期日前に投票を済ませている。投票日別の投票者数は【グラフ】の通り。
各世帯に送付されている「選挙のお知らせ」がなくても投票は可能。市選管は「最近の市長選の投票率は5割を割り込んでいる。いわき市のリーダーを決める重要な選挙なので、1票を投じてほしい」と呼びかけている。
期日前投票所一覧
市役所東分庁舎、小名浜、勿来、常磐、内郷、四倉支所、好間公民館=1~6日午前8時半~午後8時▽遠野、小川、三和、田人、川前、久之浜・大久支所=1~4日午前8時半~午後6時(5、6両日は同8時)▽いわき産業創造館、イオンモールいわき小名浜(4階イオンホール)=1~6日午前10時~午後8時▽中央台公民館、泉公民館講堂=2~6日午前8時半~午後8時
くじ引きで届け出順決める
いわき市長選の立候補届け出受け付けは31日、市役所で行われた。立候補に向けて訪れた3陣営の関係者らがくじ引きで届け出順を決めた後、手続きを行った。
受け付け開始の午前8時半の30分前ごろから各陣営が集まり始めた。到着順に1回目の予備くじを引き、予備くじの順番で2回目の本くじを引いて届け出順を決めた。
この後、各種表示版や腕章など「選挙道具」の交付を受けた。各陣営は手続きを終えると、足早に市役所を後にした。