全国の商業や工業などの専門高校で学ぶ生徒が学習成果を発表する「第35回全国産業教育フェア福島大会(さんフェア福島)」が25、26の両日、郡山市のビッグパレットふくしまを主会場に開かれる。2日間で生徒や企業関係者ら約10万人の来場が見込まれており、研究成果の発表や各種コンテストを通じて新たな産業教育の在り方を探る。
主なプログラムは【表】の通り。生徒実行委による交流イベントでは、郡山市出身の俳優箭内夢菜さんが出演し「高校生と福島の未来を語る」をテーマにトークショーを繰り広げる。さらに農業、福祉、総合、工業、家庭、看護、商業、水産、特別支援の9専門部の生徒たちが、本県教育の特色や学びの意義を発表する。
ロボット競技大会では中通り、浜通り、会津を模したコートを舞台に、生徒たちがロボットを使って本県の特産物に見立てたアイテムを運ぶなど技術を競う。クッキングコンテストの規定材料に県産高級米の「福、笑い」、フラワーアレンジメントコンテストでは県産花材を使用するなど「本県ならでは」のプログラムとなっている。
大会はビッグパレットふくしまを主会場に、宝来屋ボンズアリーナ、郡山女子大、聖光学院高の4会場で開催。JR郡山駅などから無料シャトルバスを運行する。大会の概要は公式ウェブサイトで確認できる。
