昭和村を含め、高齢化が進む地域でどうすれば効率的に草花を生産できるか。私は今、市場に流通していない草花を生産しており、この挑戦で冒頭の問いの答えを探っている。 昭和花き研究会が解散してJAの部会に一本化することになり、2014年に会長の役を降りた。少し余裕ができたため、未流通の草花の生産に力を入れ出した。この試みは、生花店「青山フラワーマーケット」を運営するパーク・コーポレーション(東京都)...
この記事は会員専用記事です
残り628文字(全文828文字)
続きを読むには「みんゆうプラス」の会員登録もしくは
「福島民友新聞購読」の申し込みが必要です。
